サターン SW2ワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
809
0

RGBカラーLEDテープを通常の色変化コントロール利用+ウエルカムライト(青色)利用

一連のRGBカラーLEDテープの2通り利用に関して、、

カラーコントローラー制御をアクセサリー電源に接続し、色変化も楽しみながら,
ウエルカムライト用に、RGBの青色の配線だけに常時電源を接続し、RGBアース部分を分岐してドアカーテシ(マイナス線)に接続可能ですか?

リレー等の組入れをするべきなのか、エンジン作動中にドアを開けたらどうなるのか等、見当がつきません。
日中に消し忘れ等も怖いので、常時電源は、ウエルカムライト時のみにしたいです。
ご教授、よろしくお願いします。

補足

※エンジン作動中=LED点灯中

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ACC&ドア連動RGBカラーLEDについて。

基本回路例を紹介します。(RGBカラーLEDを2個使っています。)

1、ACC/ON⇒「RGBカラーLEDコントローラー1854」/ON⇒RGBカラーLED/点灯
通常通り、SW1 SW2 により、カラーチェンジ可能。

2、ドア/開⇒ドアスイッチ/ON⇒「出力変換ユニット1557」/ON⇒RGBカラーLED/青色のみ点灯

3、ACC/ONにより、RGBカラーLEDが点灯中に、ドアを開けた場合は、点灯色+青色の混合になります。
例①、赤点灯中にドアを開けると、赤+青=ピンク
例②、緑点灯中にドアを開けると、緑+青=水色
例③、青点灯中にドアを開けると、青+青=青
例④、白点灯中にドアを開けると、赤+緑+青=白

4、主要部品
→http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=178
→http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=180
→http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1557
→http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1555
→http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=Y74

以上、参考になれば幸いです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2014.3.6 12:53

有難うございます。青色に2電源から流れても問題ないのですね。私の場合、コントローラーが、http://p.tl/fMch なので、No.1854 の青・赤の部分をどうするか疑問が残りますが、No.1557の存在はとても参考になりました。

その他の回答 (1件)

  • RGBにはアノードコモン(+共通)とカソードコモン(-共通)があり、それにより接続方法が違います。アノードコモンの場合はプラスは常時電源でRGBのBだけカーテシに接続でいいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

サターン SW2ワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

サターン SW2ワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離