プジョー 307 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
993
0

プジョー307にポータブルタイプのカーナビを付けてる方、いらっしゃいますか? 私も購入を検討中なのですが、

フロントが熱反射ガラスなのでGPS電波が上手く拾えるか心配で…。

補足

補足… ちなみに私は2004年式の307スタイルに乗ってます。熱反射ガラス採用車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分ではないですが、自分のブログに相談された方に
ガーミン製PNDを薦めたら何の問題も無く使えたそうです。
実際確認した訳ではないので
「ガーミン 307」とでも検索して見ると何例かオーナーさん出てきますよ。

ただし、あくまでアドバイスですご参考程度でお願いします。
ご判断はご自分で…。

質問者からのお礼コメント

2010.3.28 19:59

ガーミン良さそうですね! 情報ありがとうございました。他の皆さんにも感謝です!

その他の回答 (3件)

  • 以前206に乗っていたものですが、サンヨー製ポータブルナビを使用していました。
    熱反射ガラスの場合、ルームミラー付近の黒のツブツブ部分であれば電波を
    通す、と言われましたが、配線の取り回しが美しくないので、GPSアンテナは屋根の上に
    貼り付けし、配線はドアのゴムパッキン内やダッシュボードの隙間に手で押し込み
    見えないようにしていました。青空駐車でもGPSアンテナは壊れませんでしたよ?
    またVICSアンテナは、シールタイプのものを別途購入し、リアガラスに貼り付けていましたが
    こちらはフロントガラスに貼り付ける場合に比べ、感度がやはり落ちていましたね。
    以上参考までに。

  • こんばんわ。
    ルームミラーの着いている一箇所のみ黒い枠があります。

    その黒い枠内に取り付けると拾います。

    わたしが、乗っていた以前の307はそこに取り付けておりました。
    当然、専用のステーは必要です。

    御参考になれば、幸いです。

  • ルノーカングーに乗ってます。
    カングーは18年式以降のモデルは熱反射をやめたので、ダッシュ上でGPS取得が可能です。
    ウチのカングーは17年式なんで、熱反射コーティングをはがしてあるルームミラーの両サイド部分しか電波が拾えません。
    右にETC。左にGPSを拾って地図表示可能(簡易ナビ)なレーダー探知機をつけてますが、アンテナをピンポイントでそこに設置すれば今のところ快調GPSを受信してくれてます。

    307だと比較的新しいモデルでしょうから、一度ディーラで熱反射ガラスの採用状況を確認してみては?
    ちなみに18年式のシトロエンC2は熱反射が入っていてやっぱりミラーの両サイドしかダメでした。


    【補足】
    熱反射採用であればほぼGPSは拾えないと思った方がいいですよ。
    GPS受信部が別体で車外設置可能なモデルを選ぶしかないですね。
    ポータブルじゃ厳しいかな・・・

    あとはウチのカングー同様に、ルームミラーの裏側にL字型のステーを付けて、そこにGPS受信部を設置。
    熱反射がない部分に受信部が来るように調節ですかね。
    これも車外設置はしなくていいものの、やはりGPSは別体なんでポータブルじゃきついですね。
    あと、GPSは拾えると思いますが、ナビの精度を考えると上記の方法ではGPSの検出数が少なくなるので若干位置表示が狂う時も出てくるかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 307 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 307 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離