プジョー 307 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,630
0

プジョー中古車について。
プジョー307を一年前に中古車販売店で購入しました。かなり安いです。
14年製造、日本認定車?登録車?(中古車販売店でもらいました。)

車検は近くの国産車ディ

ーラーで受けました。
今までは主人が乗っていたのですが、私が乗ることになり、いつ壊れるかわからない車を乗るのにかなり抵抗があり。。
とりあえず、メンテナンスはしたいのですが、まず何からしたらいいのか…
車検は3月に受けました。
中古車販売店で購入した、古いプジョーでもプジョーディーラー店に持っていけばいいのでしょうか?
距離は74000キロです。
オイル交換してから3000キロ走っています。
車検の時は、オイル交換くらいしかしていないと思います。
主人は動いてくれないので、私がやるしかないのですが、詳しい方教えて下さい。

補足

訂正です。2004年製造です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プジョーシトロエンについては西武自動車販売時代からのキャリアのあるディーラーでしっかりと点検すべきです。
街の中古車屋レベルでは国産車の経験しかないので、満足に診れるところは無いに等しいでしょう。

私はかつてシトロンのハイドロのDセグメント車(ミドルクラス)を2台新車で乗り継ぎましたが、大きなトラブルに見舞われた経験はまったくありません。案外、丈夫な車ですし、特にプジョーの場合はシトロエンに比べてハイドロのような高度なシステムも持たず、至って丈夫な普通の車ですから、ご安心ください。まして、307ですとHONDAのフィットやTOYOTAのフィッツレベルの小型大衆車なので整備性も良く心配ありません。
また、整備代、部品代もさほど高くもありません。

ただ、西武自動車販売が会社整理して以降はディーラーが結構、短期間で変わりましたので、キャリアの長いディーラーが少ないのが大きな不安材料です。
ここ1,2年で新規参入したディーラーでTOYOTA系のディーラーがありますが、彼らはまったくキャリアが浅く、営業も含めて知識がほとんどありませんので、お勧めできません。

お近くで西武自動車販売時代からのディーラーがあれば安心ですが、一度調べてみてください。
因みに私は西宮ですが、関西でもっとも経験の長いディーラーは奈良(S自動車)にありまして、わざわざそこへ整備に出しておりました。神戸のディーラー(Sスター)が近いのですが、キャリアが浅く、不安があったのです。

また、プジョーシトロエンは基本的にエンジン、電装関係、ミッション等は共通です。
シトロエンの整備に長けたところなら、間違いなくプジョーの整備にも長けています。シトロエンの方が何かと複雑で難易度が高いからです。

欧州車は国産車に比べて整備性が悪いといかにも知ったかぶりをして、悪く言う整備屋がいますが、そんなことはありません。恐らくは欧州車を所有した経験がないのでしょう。
私は大学時代より40年、欧州車を新車で10台以上乗り継いでいますが、これまで大きなトラブルに見舞われたことは一度もありません。しかも、アルファロメオ、サーブ、シトロエン、フィアットなどとても癖のある、Dセグメントのマイナーな車ばかりです(今でこそ、メジャーなBMW4駆とBMW MINIクーパーの2台を所有していますが)。逆に国産車の所有経験はないのですが、つまらないトラブルも良く聞きます。機械なので国産であれ外車であれ、故障はつきものでしょう。
しかし、国産車は未だに欧州車をテスト車両として購入し、あらゆる部分をコピーしていることも事実です(私の従兄が本田技研のエンジニア)。

最後にプジョーの307辺りからは(406、206等やシトロエンエグザンティア、クサ―ラ等)ATが学習機能を持っていて、中古の場合は前所有者の運転の癖も学習してしまっているので、変な癖が付いていると思われます。このあたりも経験の長いディーラーで詳しくお聞きになることをお勧めします。

プジョーはボディは剛性感がなくペラペラですが、機構は至ってシンプルで普通の車です。パリのあの石畳を毎日乗っても壊れません。足のこなしが国産には真似のできない至高の乗り心地です。

質問者からのお礼コメント

2013.9.23 20:05

とてもわかりやすかったです。少し安心しました。ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ウチのお客様で、プジョー乗りが居るから診ています。故障で入庫したので、ディーラー(普段から交流あり)にウチらの見立てを伝えると゛良くなると思いますが完治しないと思って下さいだって(^-^;。後ろのワイパーが動かないと言うので、ゲートのモーター付近を叩いたら動き出したので、説明して経過観察(何も言って来ないから大丈夫なんでしょうね)。そぉ言う車ですから、不具合があるものと思った方が気が楽かもです。外国の方に教えてましたが、つくづく日本車の丈夫さを思いしります。補足。走行距離と型番で回答させて頂いております。回答に変更点は、ございません。

  • う~ん、ATの不具合が多い車です…… オイル交換だけではなく、ATFの交換もしっかりするようにしてください。

    とはいっても、良くわからないのであれば、とりあえずディーラーさんかプジョーやフランス車専門店に持ち込んでみた方がよいでしょうね。お金がかかるにしても点検整備はしっかりしてくれますよ。メンテナンスについても、わからないこともわかりやすく教えてくれるでしょう。(私が106 S16と206RCを購入した事があるディーラーさんは、そんな感じで親切でした)

    307辺りまでは壊れやすかったプジョーなんですが、最近のモデルであれば信頼性はかなり高く、初期不良の発生率は日本車よりも低いほどだそうです。(これはヨーロッパでのデータですが)
    まあ、買い替えないとしても、ディーラーに行ったときにでも、最新モデルの試乗などもしてみては? きっと気に入ると思いますよ。
    いつ壊れるかわからない車よりも、乗り替えた方が精神衛生上良いとは思います。とはいえ、307もしっかりとメンテナンスしていけばまだまだ乗れる車ですよ。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    大丈夫、どちらでも大差はありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 307 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 307 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離