プジョー 307 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
62
0

車を運転中、右ウインカーをたてた時に、急に高速点滅しました。

先日、左ウインカーが高速点滅して、左リアのランプ系が全て点かなくなり、ディーラーで修理して貰ったばかりです。

原因はテールランプのショートで、テールランプの交換とソケット交換で、42000円かかりました。

まだその修理が終わって2週間ほどなのに、今度は右…。そんなことありますか?

ただ、高速点滅したのは一回きりで、その後通常の速度に戻りました。
家で点検してみると、ウインカーも点いているし、テールランプ、ブレーキランプも今のところ、点いています。

なんだったのでしょうか、、。
やはり、右も故障の前兆でしょうか?

夏から次々とトラブルが起きています。
バッテリーのサドンデスから始まり、後部座席のパワーウィンドウの故障(現在も故障したままで直してません。)。左リアランプの故障。(ディーラーで修理済み)

何かが悪さをしてるのでしょうか…。
おばさんなので車の事はよくわからないし、お金も大変だし、車に乗るのが怖くなって来ました…。
もう、本当に辛いです。

とりあえず、イエローハットなどで、球切れかどうか確認してもらったほうがよいでしょうか?
ディーラーに持っていけばまた何万とかかりますよね。どうしたらよいでしょうか。
ご意見頂けると幸いです。

13年目プジョー307ですが、走行距離は4万ほどです。まだまだ乗り続けたいです(;>_<;)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私が以前乗っていた古い国産車も晩年は、灯火やパワーウインドーに原因不明のトラブルが続出しましたね。
輸入車や一部のメーカーの国産車は10年越えたあたりから、エンジンや駆動系は良好でも電気関係や付帯するパーツがダメになります。


私の例では、前者は車内のスイッチ(ハンドルのコラム内)の配線が焼け、リークしていました。
後者はドア内の基盤のハンダクラックでした。
前者はパーツを取り寄せて数千円で修理。
後者はハンダ付けをし直し、実質数円でしょうね。

まずは故障の原因をきちんと発見することです。
猛暑や冠水路走行などで配線をやられていればすぐにショートしますし、断線していれば球を交換しても無駄。

ただ、今回はランプ系が全てつかなくなったわけではないようなので、右ウィンカーのどこかの球が切れかけているか接触不良かと思います。
次回高速点滅したさいに高速点滅している球以外を確認してみて下さい。
原因が見つかるかも。

質問者からのお礼コメント

2019.12.12 11:13

ありがとうございました。修理が続きそうです。また質問させて頂く際は宜しくお願い致します!

その他の回答 (3件)

  • 以前オルタネーターが故障した時に過充電で電装品が次々に壊れました。
    ま、同じとは思いませんが1度見てもらってはいかがでしょうか?

  • 現在点灯や点滅するなら確認しても分からない可能性有りますよ。
    一時的にフィラメント繋がってるのですから。
    電球自体は大した値段では無いけど自身で出来ないと工賃がね。

    前後のウインカーの球をこの際交換してみては?
    またソケットが原因で無ければ良いですけど。汗

  • ただの玉切れ。
    一時的に切れて振動で繋がった。
    また切れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 307 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 307 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離