プジョー 306 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,176
0

アイドリング不調のプジョーの原因?

2000年式プジョー306MT車に乗っています。この車は、知人二人が乗り継いだもので、私で3人目のオーナーで新車時からさまざまなトラブルを経験した車です。現在8万キロ後半ですが、いままでに、ECU交換、ベルト類がぼろぼろになりすべて交換、タイミングベルトも交換、当初から頻発していたスピードメーターが突然0km/hを指すのも最近では頻発してきたのでスピードセンサー交換、STOPランプも時々出るが、これはディーラーでも確認できずということで放置。というようにフランス車はご機嫌が悪くなりやすいを文字通り生きてきた車です。

まだ、あと2年は乗りたいと思っているのですが(経済状態などが理由)、今度は、エンジンを始動するとアクセルを踏んでいないのに、

アイドリングが突然1500回転となり、1500<-->1750をウワンウワンという短い調子で繰り返し続ける。少し踏み込むと、少しだけ落ち着くが、走り出してアクセルをあるていど踏んでいるときはでないが、交差点などでカーブを減速して回る時に、アクセルを戻すと急にウワンと吹けあがりぎくしゃくとして加速と減速を繰り返すというのが、昨日から症状が出始めました。

あたたまったらOKかと思いましたが、100km走行後も同じ症状です。とりあえず、帰る途中だったので走りきりましたが、またもやトラブルかと思い、少し嫌になりかかっています。

質問; このようなトラブルは、よくあるもんなんでしょうか? センサ類がだめなのか? また、年の瀬も押し詰まっていて入庫となると結構長引きそうではあるのですが、もうあと車検まで2カ月チョイまた直しても次がおかしくなるのか?と思うと少し哀しくなります。何か、こんなときは、このセンサがダメでいくらくらいかかったよ。ここがおかしいかもなんて情報を頂けたらうれしいです。詳しくはいつも入庫する修理工場(ここは、プジョーのディーラーが再現しないというスピードメータの故障もちゃんと見つけて、確認してなおしてくれましたので、信用しています)に結局あづけるのですが、そこの人にも「フランス車は何があっても驚かないが、こんなに実走が少ないのにこれほどトラブルを抱えて困ったもんですね」などといわれ「直すのが商売なのでやりますが、また、部品代もかかるし、本当にやりますか?」などといわれ、見積もりを取る前にどのくらいかかったよなんて情報をいただければ決心がつくかもという感じです。そこの修理工場は、リビルド品などもつかってくれるので、ディーラーよりもやすくはなおせるところです。

どうぞ、経験者の方、詳しい方、専門家などアドバイスや情報を頂ければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

306のハンチングの原因として、ステッピングモーター、スロットルバルブの汚れ
などが手始めに疑う部分でしょうか。

あとはこんな記事は参考になりますか?

イグニッションコイルの不調
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuootani/archive/2008/7/9

スロットルポジションセンサーの劣化(ゴルフ3ですが似た症状)
http://shinji1348.blog59.fc2.com/blog-entry-639.html
http://shinji1348.blog59.fc2.com/blog-entry-647.html

また、O2センサーなども汚れていると、アイドリング不調になります。

このハンチングに関しては、私は酷い目にあったことはないですが、
プジョー306では定番のようで、ネット上でもよく目にしました。

簡単に治る事もあれば、原因を特定するのが難しい場合もあるようです。

バルブ類の清掃なら工賃だけなのでそれほど料金は掛からないと思いますが、
新品のパーツは、部品代だけでイグニッションコイルは1本約1万円、
スロットルポジションセンサー、O2センサーは約2万円します。

長く乗るなら新品をお勧めしますが、安く済ませたいようですので、
ヤフオクなどで中古や社外品を探す事をお勧めしたいです。
海外通販できるなら、ebayで大抵揃います。

質問者からのお礼コメント

2012.12.29 08:45

ありがとうございました.前オーナーから,中古の部品類を幾つかもらっているのでその中にあったら交換,他のところは清掃としてみます.12年ものの車ですがあと2年はのりたいなあとおもっています.他の方もありがとうございました.

その他の回答 (1件)

  • そこまで苦労して直して乗っている所を見ると愛着が有るんですね…リビルトは確かに部品代は安くなります、今の状態だと徹底的にオーバーホールしないと、又何か症状が出てきますね、プジョーが好きなら新車または走行距離の少ない車をオススメします、アイドリングは機械的ならワイヤー類、ポイント、プラグ、エレメント、後はコンピューターのチェックが必要です。(インジェクション)新車のプジョーなら3年間は安心して乗れると思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 306 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 306 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離