日産 ティーダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
871
0

車のエンジン警告灯(エンジンチェックランプ)が点灯

日産ティーダ20年式、今日、朝から一般道を100km位走行後に道の駅で休憩の際にエンジンを止め

15分後に再びエンジンを始動したら点灯しました、走り始めるとトルク感がなく
60kmから80km位しかスピードが出ず坂道になるとスピードが落ちてアクセルを一杯踏んで
スピードがでません、どこがわるいのでしょうか

補足

アイドリングは安定しており、空ふかしでもレットゾーンまで回ります。 スロットルチャンバーの清掃はいくら位かかるのでしょうか、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

チェックランプが点灯したのであれば、ダイアグが残ってるので、テスターで診断すればピンポイントでわかります。が

たぶん、スロットルチャンバーだと思います。
清掃して、
スロットル全閉学習→急速TAS学習してみてください。

それでもだめなら、部品交換です。たしか6万くらいしたはずです。

その他の回答 (3件)

  • 外部診断機を接続してDTCコードを読み取らない限り
    どこが悪いかは不明。
    DTCコードがわかれば故障診断がしやすくなる。

    もしくは車載式故障診断(OBD)システムの機能で読み取る。
    診断テストモード切り換え方法
    時計を使って時間を正確にカウントすること。
    アクセルペダルポジションセンサの回路が故障している場合は、
    診断モードを切り換えることができない。
    キースイッチをOFFにした後は、ECMは必ず診断テストモードIに戻る。

    診断テストモードII(自己診断結果)の設定方法
    1.アクセルペダルが全閉位置であることを確認し、キースイッチ
    をONにして3秒間待つ。
    2.アクセルペダル全開、全閉を、5秒以内に素早く5回くり返す。
    3.7秒間待ってからアクセルペダルを完全に踏み込み、MILが
    点滅し始めるまで約10秒間その状態を保持する。
    4.アクセルペダルを完全に離す。ECMは、診断テストモードII
    (自己診断結果)に入っている。

    診断テストモードII—自己診断結果
    このモードでは、下に示すようにDTCと1トリップ目DTCがMIL
    の点滅回数によって表示される。この点滅回数だけでは、DTCと
    1トリップ目DTCの判別はできない。MILが点灯する診断で診断
    テストモードI(故障警告)でMILが点灯しない場合は、表示され
    た全項目が1トリップ目のDTCである。MILが点灯する診断で診断
    テストモードII(自己診断結果)でMILが点灯した時にコードが
    1個だけ表示される場合は、それがDTCである。2個以上のコード
    が表示された場合は、DTCか1トリップ目DTCかの判別はできない。
    DTCのコードは、1トリップ目DTCのコードと同じである。
    CONSULT-III、及びGSTであればこれらを識別することができる。

    DTCは、4桁の数字が点滅する回数によって識別することができる。
    「ゼロ」は、10回の点滅によって表示される。1000の位の数字が
    点滅する時間の長さは、点灯0.6秒と消灯0.6秒からなる1.2秒である。
    100の位以下の数字は、点灯0.3秒と消灯0.3秒のサイクルである。
    上位の位の数字から下位の位の数字へ表示が切り替わる時は、
    1.0秒の間隔をおいている。例えば、10の位の数字は100の位の
    数字が消えた1.3秒後(0.3+1.0秒)に表示し始める。
    ひとつのDTCから別のDTCへ表示が切り替わる時は、1.8秒の
    間隔をおいている。
    この方法では、検出されたすべての故障がそのDTCによって分類
    される。
    DTC “0000”は、故障がないことを意味する。

    診断テストモードII(自己診断結果)の消去方法
    1.ECMを診断テストモードII(自己診断結果)に設定する。
    2.アクセルペダルを完全に踏み込んで、その状態を10秒間以上
    保持する。排出ガス関連の診断情報は、ECMバックアップメモリ
    から消去されている。
    3.アクセルペダルを完全に離して、DTC 0000が表示されている
    ことを確認する。
    この手順を実施するとECMメモリは消去され、以下の排出ガス
    関連診断情報も消去される。

    DTC
    1トリップ目DTC
    フリーズフレームデータ
    1トリップ目DTCのフリーズフレームデータ
    SRTコード
    テスト値
    参考:
    バッテリ端子が外れている場合も上記の診断情報は全て消去される。
    (外されている時間は数秒から数時間まで様々である。)

    まだまだ説明が足りないですけど。

  • 電子制御スロットルの故障ですね。高速でティーダでそれで人が死んでますね。欠陥車ですよ。そろそろ乗り換えをおすすめします。

  • 其れは、間違いなくエンジンの


    調子が悪いのでしょう・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティーダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離