日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
240
0

FFベースのハイパワー4WDとFRベースのハイパワー4WD。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ようするにランエボとスカイラインGT‐Rのことなのですが。

よく分からないのですが。
4WDなら別にFFでもFRでもどっちがベースでも同じなのでは。
だったらFFベースのほうが安いからいいのでは。

と質問したら。
日産GT‐Rならスバルwrx stiに圧勝。
という回答がありそうですが。

スバルwrx stiの場合はFFのシビックtypeRより遅いので論外ですが。

それはそれとして。
ハイパワー4WDてFFベースでもFRベースでも4WDなんだからどつちでも同じなのでは。

余談ですが。
たぶんGRヤリスなら日産GT‐Rと五分の走りをすると思いますが。


#WRX STI
#GRヤリス
#シビック
#シビックハイブリッド
#ランサーエボリューション
#スカイラインGT‐R
#NISSAN GT-R

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走行性能はそれだけじゃ決まらない。

その他の回答 (7件)

  • 開発された目的が異なるのでは?

    BNR32はグループAで勝つために開発された
    のでFRベースの4WDにする必要があった

    ランエボやインプレッサはラリー用で開発されたからFFベースになった

    それぞれ、走るステージやホモロゲに適したレイアウトや駆動方式を採用していますよ

  • 質問者と回答者のほとんどの方を含めて、「知ったかぶり厨」ですね。(^^;
    乗ってみればすぐに分かることです。

    たとえ「知ったかぶり厨」であっても、本気になってググれば、知識はネット上でも得ることができます。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBPM%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0

    新車の設計で最も金がかかると言われる「プラットフォーム」は、フェラーリ等の「純スポーツカー」でもなければ、「汎用性」が求められます。

    その「汎用性があるプラットフォーム」を使う限り、「いいとこ取り」はできません。欠点を承知の上での設計になります。

    >4WDなら別にFFでもFRでもどっちがベースでも同じなのでは
    乗ったことすらない人に特有の疑問でしょう。
    一度乗ってみれば、「FFベースの4WD」がどういう弱点を抱えているかは、すぐに分かることです。
    一言で言えば、「回頭性が悪い」のです。(←分からなければ要ググり)

    知恵袋ではランエボを過度に持ち上げる方が多いですが、エボ1からずっとランエボに乗り続けてきた私から言わせて頂ければ、「ランエボ、そんなに速いないよ」ということです。
    そのランエボを腕と技術で速く走らせているから「エライ」のです。

  • ベースの違いですね。
    スカイラインGT-Rはスカイラインがベース。
    ランエボはランサーがベース。
    ただそれだけ。

  • よく分からないのですが、もっとわかりやすく、簡潔にまとめて質問してくれませんか?
    と言うと「ワシは歳だ!」とマウントされますが、老ぼれなら大人しく親の遺産で買ったカローラツーリングワゴンと中古の隼でも乗って余生を楽しんでください

  • 違いは成り立ちと主戦場(サーキットとラリー)が違って
    単純にランエボとインプレッサの開発スピードにGTRが
    置いてけぼりくらって土俵が違わないと勝てなくなったのが
    見ていての印象。
    けど、素人に毛の生えた我々一般人は限界も引き出せないくせの
    どっちが速いだの言う権利は買って所有しないと発生しないでしょうね。なにをもって同等条件で比べるかで速さは変わってきます。

    速さの比較も金の上限決めて比較なのか、タイヤ同銘柄出荷時サイズとか。
    ちょっとしたチューニングするとタイプRよりSTiのほうがはやかったりしますし。

    FFベースだと基本フルタイム4駆
    FRベースだと滑った時に4駆
    コーナー入ったあとのタイヤの切り方が違ってくるのと
    長いコーナーはフルタイム4駆は苦手な印象。
    富士とか鈴鹿みたいなフルサーキットが得意不得意があります。
    アサーテをどんだけ利かせるかでも変わってくるし、
    好みの車を選べばいいのでしょうね。
    ノーマル+ブーストアップくらいならランエボのほうが
    タイムは出せるしタイヤがもつ。
    もうスカイラインGTRはサーキットで無理させて走らせる車では
    なくなってしまいましたし。

    又、速い遅いのラップタイム測定だとつくばでのタイムくらいしか
    比較になるのがないです。(走らせてる数とネットにでてるのが多い)

    筑波1分フラットくらいになると車より自分の腕を磨かないと
    出せないタイムですし。

    ここで上げた車クラスだとホントに腕と相性で結果は変わりそう。
    好みと速さ(ラップタイム)が合うとも限らんし。

  • そう思うなら、あなたはランエボを選べばいいのでは。

    直列6気筒などの長いエンジンを積もうと思ったら、FRにせざるを得ない。FFの場合エンジンは横置きにするのが基本だから、左右のタイヤハウスの間に収まる長さとなると、直列4気筒くらいが限界だからね。
    FFでエンジンを縦置きにするのは、例えばスバルがやってるが、エンジンから後ろ側に出た駆動軸をエンジンの下側に向けて180度反転させた上でトランスミッションに繋ぎ、さらに90度曲げて左右のタイヤに繋ぐことになる。
    エンジンの真下にそんなもん仕込むには、エンジンの配置を高くする必要があり、重心が上がって不利。

  • トルク配分

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離