日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
86
0

車の知識があまりない素人なんですが、馬力を、少しでも上げたら公道では法律上走ることが出来ないんですか?

Z33という車にGTRのエンジンを載せ替えて、500馬力になったという記事や、Z32にV12というエンジンを載せ替えてる記事などを見たんですけど、そんなに凄いチューン?カスタム?をしたらやっぱりサーキットないでしか走ったらダメなんですかね。

あとあまり関係ないんですけど、馬力を上げたらその分速くなるんですか?
詳しい方教えて欲しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 馬力は自由です。
    軽自動車でも660ccのままフルチューンしたら130馬力位出てちゃんと車検も通す事ができます。

    よくあるダメなのは排気量が変わる事や過剰な騒音です。

    エンジン載せ変えは型式が変わらないかちゃんと申請すれば通ります。
    型式が変わらなければってのでよくあるのはランエボかな…4G63エンジンは1~9までずっと使われているので例えばエボ1にエボ9のエンジンを搭載しても問題ありませんし馬力トルク共に大幅に上がります。

    サーキット専用にする理由は爆音とか通しにくい内容の改造をしている時です。

  • 車の知識があまりない素人なんですが、馬力を、少しでも上げたら公道では法律上走ることが出来ないんですか?
    可能

    回答の画像
  • 200psから600psにしようが、エンジンを他の型式のものに積み換えない限り、法的には問題ありません。
    車検では排気ガスと音量が問われるだけで出力は関係ありません。

    画像は130psの車体に700psのエンジンを積んだものです。

    書類を作成して申請すれば、このような車でもナンバーを取得できます。

    回答の画像
  • 馬力を上げることとエンジン載せ替えは別と考えてください。

    現在の道路交通法では「車検」に通った車のみ公道走行が可能です。
    エンジンを載せ替えた場合は「エンジン載せ替えをした」ことで公認を取って、車検をとれば公道走行は可能ですが、それをしない場合は公道を走ることはできません。

    エンジンの載せ替えをせずに、ターボの過給圧を変更することで100馬力アップした場合ということであれば、特に公認などは取る必要がありませんのでそのまま公道を走れます。(騒音などが問題なければ)


    馬力を上げたら早くなるかと言われると単純にはそうではないです。
    低回転の馬力やトルクを落として、高回転の馬力のみを上げた場合は直線での最高速は高くなりますが、ブレーキングからの再加速は遅くなることもあるので、馬力が上がれば早いというものではありません。

  • 車に基準があり不正でない限り大丈夫です。
    わかりやすいのが車検に引っかからない車は大丈夫です。

    ちなみに、サーキット等で車を走らせた方はわかるんですが、
    馬力を上げたらその分速くなります、しかし扱いが難しくなる
    んですよね。まっすぐ走るだけなら誰でもできます。

    わかりやすい例が、
    運転が上手な軽四の方
    運転が下手な馬力のある高級車の方

    じゃあどちらがその車をうまく操るかですよね。

  • 車検に通れば走れますよ。
    うちの車は純正比で100馬力以上パワーアップしていますけど普通に乗ってます。

    馬力をあげれば速くなりますね
    その分燃費は悪くなりますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離