日産 スカイラインクーペ 「Sタイプか、ノーマルか 国産車スポーツクーペとして、よくこれだけの車を作ったなと正直驚いています。今回のスカイラインクーペの凄いところは、この車に香り」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイラインクーペ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

Sタイプか、ノーマルか 国産車スポーツクーペとして、よくこれだけの車を作ったなと正直驚いています。今回のスカイラインクーペの凄いところは、この車に香り

2007.11.20

総評
Sタイプか、ノーマルか
国産車スポーツクーペとして、よくこれだけの車を作ったなと正直驚いています。今回のスカイラインクーペの凄いところは、この車に香り立つものを感じることです。都会的で、斬新、少しセクシーなサイド~テールのデザイン・・・・今回は日産のデザイナーにエールを送りたいです。
 購入を考えられている方は、Sタイプにするか、ノーマルタイプにするか悩んでいることでしょう。
 Sタイプとは、ノーマルタイプに4WAS、ブレーキ強化、サス強化、19インチ、エアロ、パドルシフト(AT)、アルミのペダルを付けたものです。購入して1000キロほど走ったので、以下にそれぞれの特徴を書いてみました。
 ①4WASに関して:コーナリング時にリアの向きを自動で変えて、コーナリングやレーンチェンジをスムーズにしようとしたシステムです。実際に運転してみますと、中速コーナーにおいては初期のステアリングレスポンスは敏感でさっと向きを変えてくれます。コーナリングを始めるとややタックイン(FF車でのコーナリング時にアクセスを離すと車がインを向いてくる現象)のような動きが始まり、オーバーステア気味のハンドリングとなります。ドライバーにとっては、必要以上に車がインを向いてくるような感じがして、最初は戸惑うと思います。またハンドルの切り角は小さく、ほとんどハンドルを切らないような状態でコーナリングを行っていますが、わずかの切り込みに対してもシビアーに向きを変えるために、逆に少し疲れます。理論的に考えれば、フロントタイヤを捻って向きを変えるのではなく、4輪でのスムーズなコーナリングを目指したシステムなので、コーナリングの限界は上がっているはずです。残念ながらまだ、サーキットで極限まで攻めていませんので分かりません。現段階では乗りやすい味付けとは言い難く、運転している楽しみやステアリングインフォメーションが得られにくく、正直まだ熟成不足です。結論から言うと、一般での走行には必要ありません。
=長所に続いて書いてます=
満足している点
②ブレーキに関して:Sタイプのブレーキは強力で、良く効きます。高速からのブレーキに対して何の不安もありません。またローターも大きいので、ハードなブレーキを繰り返した時に起こる発熱による金属変形も起こり難いと思います。私は今まで、2年に一度ほどローターのバランスが極度に悪くなり交換していました。Sタイプのブレーキは非常に宜しいですが、見る限りでは、ノーマルタイプのキャリパーとローターでも1600Kの車重に対しては十分と思います。
 ③サスペンションに関して:Sタイプはダンパー、バネのレートが強化されており、コーナリング時もしっかりと踏ん張ってくれます。ロールが少ないために、挙動もくずさず不安なく走行できます。フロントの沈み込みも押さえられているので、ステアリングレスポンスは良好です。段差の多い道路ではデコボコを拾いますが、不快な感じはなく私にはちょうど良い硬さです。コーナリング重視の方はSタイプがいいでしょう。
 ④19インチホイールとタイヤに関して:18インチにするか、19インチにするかは全く持って好みの問題です。19インチが好きであれば、ノーマルタイプを購入して19インチをオプションで付けることも可能です。
 ⑤エアロに関して:Sタイプはサイドとフロントがエアロ風になっていますが、これも好みの問題でしょう。ノーマルを購入して、オプションで付ける事も可能です。ただし注意が必要なのは、エアロを付けるとインテリジェントクルーズコントロールがオプションで付けられません。このことは、ディーラーで確認してください。
 ⑥パドルシフトに関して:Sタイプ(AT)には、ハンドル近くにパドルシフトが付きます。運転に十分に慣れてきて、超スポーティーな運転を楽しみたい時は使うでしょうが、現実的には必要ありません。DSモードというスポーツモードがあり、これで十分に軽快なドライビングが楽しめます。
 ⑦アルミペダル:Sタイプはペダルがアルミペダルとなっていますが、個人的には大変気に入っています。これはオプションでは付けれないようです。このアルミペダルがどうしても欲しい人は、Sタイプを購入するしかありません。
不満な点
=短所ではありません。字数制限のため= 
 以上、Sタイプとノーマルを比較してみました。結論から言いますと、サーキット走行的な走りを考えている方はSタイプがいいと思います。そうでない方はノーマルタイプにして、Sタイプの外観が好きな方はオプションでエアロと19インチを付けたらいいと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイラインクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離