日産 クエスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
817
0

車 ウーファー

ウーファーが曲によってこまかな振動を繰り返します。

取り付けはオートバックスでしてもらいました。

ポップノイズでもなく
オルタネータノイズでもなく

曲によっ

てウーファーが変な呼吸を始めるのです。

16年式ハリアー
純正デッキの配線に
ハイローコンバーターつないでます。

ヒューズはひきなおしました。

が変化なしです。

静かな曲によくみられます。

ウーファーのメーカーはダイナクエストという
オートバックスにしかない、
どこか有名なメーカーのOEMで名前かえてあるやつみたいです。

ラインからのノイズをうだがいキャンセラーをつけましたが効果なし

ゲインはあげすぎていません。

あと考えられそうな原因ありますでしょうか?

よろしくお願いします。

補足

すみません言葉たらずでした。 変な音がします。 ボボボと曲合わない感じで雑音を発しますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

恐らくはハイローコンバーターかRCAの接触不良でしょうね
ボボボ・と言うのは接触、切断でポップノイズの繰り返しをしてるのではと

一応ですが普段違う機器で聞いている曲でも再生されない
されにくい低音がウーハーをつけた結果再生され
違和感を感じる場合もありますけどね

確認方法としてはエンジンをかけずにデッキをON
ボリューム最弱にしボボボとなっていればノイズです
その状態でゲインを上げ下げすれば連動してノイズも
強弱します。

次にエンジンをかけ、デッキの電源を入れボリューム最弱にし
アクセルをふかす、アイドリングと交互にしアクセルに
連動してノイズが出るならオルタネータノイズです

まずは配線を確認されるのがいいかと思います

それでもダメな場合デッキやアンプの不具合かもしれません

質問者からのお礼コメント

2012.12.17 16:57

まさしく接触不良でした!ありがとうございます!

その他の回答 (1件)

  • スピーカーのダイナミック特性を理解していないだけで、ひょっとするとそれは正常かもしれないヨ。もし、スーパーウーファーならね。

    可聴域外周波数の音が、そのまま再生されている…とかの可能性も検証してみては?
    ノイズなら、大抵は音としてアウトプットされると思います。

    むかし、ターンテーブルで再生した場合で、SWが取り付けられている場合は、トラッキングノイズもSWからアウトプットされて、音はしないけれどSPが振動する…なんてこともありましたし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 クエスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 クエストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離