日産 クエスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
506
0

☆はじめまして!!
私はつい最近日本ファルコムのゲームにハマり、
英雄伝説Ⅵ・空の軌跡・FCを始めたばかりの者です。

皆さん一様に、
この作品(SCも含めて)を褒め称えていますが、
気になる事があり、
質問させて頂きました。


まずはこのページをご覧下さい。


☆空の軌跡 FAQ
http://milo.pos.to/ed6/koryaku/faq/index.html


ここに、
ネタバレのヒント集が少しだけ載っていますが、
私も早く解きたくて、
この様なサイトにお世話になっています。


そこでどなたか、
このようなサイトにお世話にならずに、
全部自力でクエストをこなしたという方はいらっしゃいますか?


また私は今、
『第二章 白き花のマドリガル』
をプレイしているのですが、
2章のサブクエストで、
『旅行者の説得』の際に、
選ぶ選択肢によってクエストが成功・失敗し、
もらえるBPが変わってくるそうですが、
この正解の選択肢を何も見ずに、
自力で全問正解できた方はおられますか?


ちなみに以下…
☆閣下、お迎えに参りました。
☆市長邸からです。☆ホテル・ブランシェからです。(どちらでも正解)
☆ええ!こんな粗末な所に・・・
☆あ、閣下の足下に・・・
を全て選択すれば、
無事『成功』できるという事ですが…。


また、
『燭台盗難事件』のサブクエストの際に、


☆『3つめの巨人』⇒北区にある灯台
☆『赤と黒とが繰り広げる果てなき円舞』⇒北区カジノバー・ラヴェンタル2階のルーレット
☆『陸の港で身を休める1つ目の獅子』⇒北区ルーアン発着場の運搬車
☆『鋼鉄の鶴のそばでやすらうタルたち』⇒南区のクレーン


を何も見ずに解った方はいらっしゃいますか?
またこのクエストを解くのに、
何かヒントみたいなものはありますか?
ちなみに私には、
何が何だかさっぱり解りませんでしたので、
仕方なく攻略サイトを参照しながら、
粛々とクエストをこなしております。


また、
続編『SC⇒3rd』
あるいは次回作品『零⇒藍』『閃』において、
上記のように、
攻略サイトを見ながらでないと、
完全攻略できないのか知りたいので、
解る方は教えて頂ければ幸いかと思います。


しかしながら、
このシリーズ作品に限っては、
(FFやドラクエなどに比べて)
結構初心者に優しく作られているみたいですので、
そんなに気にする程の事は無いような気もしますが、
はたしてそれは次回作以降もそうなのでしょうか?
やはり攻略本や攻略サイトは必要でしょうか…?


それでは皆さんのご助言・ご意見を、
お待ちしておりますm(__)m

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

すいません、長文になっています。。

「ゲームを進める上で攻略サイトが必須かどうか?」答えは「No」です。

作品毎に設定されているランク(空FCなら遊撃士ランク、零碧なら捜査官ランク、閃ならAPのランク)の最上位を取得するためであっても、攻略サイトは基本的には必要ないと私は思います。攻略サイトよりも必要なもの、それは「こまめなセーブ」です。

falcomの作品は基本的に「いつでもセーブ」が可能です(セーブポイントというものが存在しない)。そしてシリーズを通してですが、「メインストーリーを進める重要なクエストをこなす(行動を起こす)まではストーリーは進まない、街の住人の会話も変化しない」という決まり事があります。

軌跡シリーズにおいてよく言われる「会話マラソン」というのは、メインストーリーを進める前に「サブクエストをこなしつつその時点で行けるマップ全てを総ざらいして色んな会話を聞いて小ネタを拾って本を購入&収集し、更に隠しクエストを受注する」ことです。

この「会話マラソン」を隅から隅までやっていると、マップにある特徴的な物や人物を自然と見聞きすることになります。例えばまだその時は事件が起こってないけれど「うーん、どうしよう…」みたいに会話してる思わせぶりな住人が、後になって(隠し)クエストだったり。フラグですね。

こういうのはRPGでウロウロするのが好きなプレイヤーならピンとくることが多いかも。初心者さんであっても何度か作品を遊んでいるとだんだんコツというか分かってきますよ。「あ、これは後でクエストで来そうだな」みたいな。

慣れるまでは「会話マラソン」は非常に面倒に感じますし、「メインのストーリーが気になるから早く進めたいのにー!」の誘惑に負けがち、するとポイントを逃したりします。結構よくあります。ではそれを防ぐためにネタバレ覚悟で攻略サイトを見るのか?いえいえ、それでは本末転倒。

必要なのは「セーブ」!!メインストーリーを進める前は必ずセーブデータを取って置く。ひとつの章で4つになっても5つになっても後で消せば良いんですから、とにかくセーブしておく。クエストをやる前も選択肢ミスを防ぐためにセーブ。ダンジョンに入る前もセーブ。とにかく、セーブです!

私はリアルタイムで全ての作品を遊んでいるので、基本的に初回は攻略サイトは使用していません。個人的に一番取り逃しがキツイと感じたのは空FCとSC、あとは零と碧も隠しのタイミングがだるかった。3rdは世界観が特殊環境内なので特にしんどくないですし、閃(Ⅱ)も「会話マラソン」(と戦闘)さえしっかりしていれば取り逃しはないです。

FCとSCの取り逃しは本当に鬼のようで…ハッキリ言って1周目でランク最上位を狙っているなら隠しクエストと本収集に至っては攻略サイトを見た方が良いかもしれない。気を付けるべき点としては「さぁ次の目的地に出発!」ってなったら必ず会話マラソンすること。特に「緊急で○○に行かないといけなくなった!急げ!!」みたいな時が要注意。急ぐ必要ないんでじっくりマラソンしましょう。

あとは、私も日ごろ良く攻略サイトにはお世話になる方ですが「あると思うと、気が緩みがちになる」ってことあります。「攻略サイトがあるから最後はそれ見ればいいや~」的な気の緩み。逆に最新作とか攻略サイトにお世話になれない環境だと「取り逃しできない!!隅々までじっくりまわって情報集めないと!」と気を張るので集中できたりですね。なので攻略サイト見ないとキッパリ決めてしまえば案外なんとかなるかも?でもセーブだけは必須です。

話がそれてしまいましたが、とにかくストーリーを進めるだけ(ゲームをクリアするだけ)なら攻略サイトの必要はありません。たとえランクが低くてもクリアは可能だからです。しかし完全攻略するとなると必然的に小ネタを拾いつつランク最上位を目指すってことになるので、それであれば「会話マラソン」を徹底することですね。

「画面の目に付くところに特徴的な物体があれば後でクエストのヒントになるかもしれない」とか「何か事件を起こしそうな住人がいるなぁ、もしかしたら隠しクエストのネタか?」とか。「会話マラソン」しながら全ての伏線を拾う感じですね。FCから会話マラソンをやっていれば徐々に「あ、ここでそろそろ来るな」と分かるようになります。ある意味軌跡シリーズはワンパターンな部分もあるんです。

メインのストーリー進めたくなる気持ちはグッと抑えるしかないですが、後になればそういう小ネタ的な会話を聞いておいて良かったと思えることも多々ありますよ。どの作品も伏線いっぱいなのでね。

まぁそこまでしなくても、1周目はサックリ、2周目にガッツリでも良いんですけどね。2周目やる前に続編の方やりたくなるものですからね。ちなみにFCのEvo版、零の軌跡以降は2周目要素が基本的にはあるので、1周目だけでは完全攻略は出来ないかも(小ネタを含めるなら)。

長文失礼いたしました。

質問者からのお礼コメント

2015.10.8 19:49

pop_ten_1さんのご回答が
一番丁寧で良かったので
BAとさせて頂きました


先日2章のジェニス王立学園の学園祭を終えて
今ようやく3章に入りました
セーブしながらのサブクエスト続きで
正直結構しんどいです…


ですがまだ物語は始まったばかり
引き続きSC(3rd)に向けて頑張りたいと思います


今回は貴重なご回答
本当に有難うございました~

その他の回答 (2件)

  • RPGの基本は「何度でもやってみること」ですね。

    特に選択肢がある場合はリセットマラソンなどで検証することも多いですよ。

    攻略サイトなどはそうやってまとめたものを記載してたりもするので、
    誰でも最初から正解を選べてるわけではないはずですよ。

    ※知らないことを最初から知ってるのは矛盾してますからね。


    これらをひっくるめて「攻略」というものです。


    ましてや「初見で完全攻略」なんてのはまず無理な話ですから。
    ※それこそカンニングレベルで攻略サイトを見ていることが前提にもなります。


    それゆえに、
    先駆者たちの試行錯誤のたまものなのが攻略サイトでもある
    といったことが言えるかと思います。


    ※隠しなどの発生時期とか、
    何度でも検証しないことには初見では多分わからないですよ。

  • 基本的に普通に進めるだけなら一部を除いてはスムーズに進めることができると思いますが、完全攻略となると高確率でサイトや攻略本に頼ることになると思いますね・・(汗)。

    特に零、碧の軌跡なんかは最高ランクの捜査官の取得Pがかなりシビアで、緻密に計画を立てつつ進めていかないとコンプは無理です・・。

    ちなみに旅行者の説得はどうだったか忘れましたが、燭台盗難事件のルーアンの運搬車だけはどうしてもわからなくてサイトを見た記憶があります。ヒントが抽象的で難しいですよね(笑)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 クエスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 クエストのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離