日産 NV350キャラバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
119
0

車の充電不良?バッテリー不良?教えて下さい

27年式nv350の事なのですが、オルタネーターからの出力は正常みたいなのですがバッテリーが弱くなりやすいみたいです。

中古車購入してからすぐにバッテリーは新品にして二年も経たずにバッテリー上がりをおこしてしまい、再度バッテリー購入のさいに少しサイズをアップしました。初期充電もしました。それから半年も経たずに某量販店さんで色々チェックしてもらった結果、バッテリーがかなり弱ってるとの事でした。
今まで何台も車を乗り継いできました。扱い方はほぼ変わって無いはずですが、このようなバッテリーの問題は初めてです。

何を疑うべきでしょうか?宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

暗電流か?オルタネーターか?その両方か?
バッテリー端子のターミナル部の腐食は無いか?
他の方の書き込みのように、充電制御式オルタネーターの為、電圧のみでオルタネーターの良否判定は出来ません。
車のコンピューターがバッテリー状態を常に監視しています。
充電が必要なのに、車が充電不用と判断している場合は、電流センサーの不良も考えられますが。
10万キロを超えた車ならば、感覚的にオルタネーター不良だとは思いますけど。
オルタネーターが悪いというよりは、オルタネーターのプーリーが悪いんですけどね。

質問者からのお礼コメント

2024.2.24 10:05

細かい所までアドバイス頂き助かりました

その他の回答 (3件)

  • 暗電流で電気食ってるかドラレコの駐車録画とか電装品にとられてるか。

  • バッテリーターミナルに付いている電圧センサーマイナス端子側に付いてませんか?これが悪いと充電制御不良で電圧無くなる場合があります。

  • バッテリーが早く弱くなる原因はいくつか考えられます。まず、バッテリー自体の品質や寿命、または適切なサイズや種類のバッテリーが選ばれているか確認してください。次に、車の電気系統の問題も考えられます。例えば、電気の漏れ(パラサイトドレイン)や、充電系統の問題などがあります。また、短距離運転が多いとバッテリーの充電が不足しやすくなります。これらの要素を確認し、必要であれば専門のメカニックに診てもらうことをお勧めします。

    ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 NV350キャラバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NV350キャラバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離