日産 ラフェスタ 「プレマシー、アイシスと迷っての購入でした...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ラフェスタ

グレード:20S(CVT_2.0) 2005年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

プレマシー、アイシスと迷っての購入でした...

2005.7.10

総評
プレマシー、アイシスと迷っての購入でしたが、結果的には良かったと思っています。ミニバンであってもある程度走りを重視するなら、プレマシーかラフェスタに絞れると思います。ハンドリングと高速での接地感はプレマシーが上ですが、瞬発力はラフェスタが良いと感じました。
プレマシーは2.3Lも含めてある程度回さないとトルクが出てこないのと、多めにアクセルを踏んだ時はATの変速に若干タイムラグを感じます。2L同士で比べるなら全開加速でもラフェスタが多少良いと思います。また2Lではラフェスタのみにバランサーシャフトと可変バルブタイミングがつくのでその恩恵もあると思います。乗り心地の面ではラフェスタが良いです。プレマシーはBMWのようなゴツゴツした感じで、ロードノイズも大きいです。好みの問題ですが滑らかに走るのはラフェスタです。最後にラフェスタは非常に個性的なデザインなので、外観が気に入る事が大前提ですが、見慣れると結構かわいく見えてきますよ。
満足している点
CVTとエンジンの良さには大変満足しています。一番良さを実感できるのは、少し加速しようとして、アクセルを数センチ踏むような時です。ラフェスタはCVTに全くタイムラグが無く、瞬時にグイっと前に出ます。トルクの太さも実感でき、運転していて楽しい車だと思います。ライバル車では若干ATのタイムラグが気になったり、多めにアクセルを踏む必要があったりしました。
また静粛性についても、アイドリング時にはエンジン音は殆ど聞こえません。室内でもっともうるさいのはエアコンの送風音(最も風量を弱くしても)や子供の寝息だったりします。走行時も100キロ程度ならとても静かです。加速中に回転が上がる時にはもちろんエンジン音は大きくなりますが嫌な音質ではありません。
ハンドリングは「まあまあ」だと思います。ライバルのプレマシーの方がシャープですが、ラフェスタも悪くはありません。デキの悪いセダンよりはずっと良いので、普通に使う分には不満とはならないと思います。
乗り心地はかなり良いと思います。私は今まで足の硬い車ばかり乗っていたので特にそう思うのかもしれませんが路面を滑るように走ります。
パノラミックルーフは20Sのベージュ色の内装とあいまって、室内が非常に明るくなり気持ちよいです。もしラフェスタを買われるならルーフ付をお勧めします。
それと収納が多くて室内が片付くのは美点ですね。
不満な点
あまり無いのですが強いて言えば、高速になるに従いタイヤの接地感があいまいになります(とは言っても100キロ+αなら全く問題ないですが)。高速での安定性はプレマシー>ラフェスタ>アイシスの順だと感じます。しかし、高速での快適性(乗り心地や静粛性を含めると)は三車の中でも群を抜いていると思います。
サードシートの狭さを指摘されますが、実際にすごく狭いです。この車は基本的には5人乗りのステーションワゴンであり、普段は3列目は荷室にしておくのが正解だと思います。万一どうしても6~7人乗りたい時にもレンタカーを借りなくても良いという程度です。しかし、3列目まで使ってしまうと殆ど荷物は載らないので大人数での旅行は難しいかもしれません。
それと細かいですが、2列目の左側席にベビーシートをつけています。カタログには2列目を前にスライドさせれば2列目の子供に運転席から手が届くと書いてありますが、実際にはシートベルトでベビーシートを固定しているので2列目をスライドさせる事は至難です。ここは改善して欲しいです。最後にグローブアッパーボックスにティッシュボックスを収める事が出来るのは良いのですが、どうしてもうまくティッシュを引き出す事が出来ません。必ず途中で切れてしまいます。
内装がチープとかシートが小さいと言われますが、私はあまり気になりません。(最初に乗った時、シートは小さいと感じましたが2回目の試乗で慣れてしまいました)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離