日産 キューブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
136
0

車のバッテリーが上がってしまいました。
救護車CUBEと故障車キャストです。
手順、気を付ける事、互いの電圧は大丈夫か?詳しい方教えて下さい。
キャストは
新車で未だ一年しか経ってませんが

普段全く乗らないので、
3ヶ月前に初めてバッテリーが上がり
今回は一週間そのままで又上がりました。
前回はロードサービスで充電してもらいましたが
今回は身内のCUBEでします。
自分達で復旧は出来ますか?
お互いの電圧が12㌾じゃないとダメ、
バッテリー液はあるのか等調べてからじゃないと危ないのですか?
エンジンが掛かったらディーラーへ一度見てもらいますが取り敢えずエンジンを掛けたいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

取扱説明書通りにやってください。

救援車のエンジンをかけるのはブースターケーブルをつないでからです。

そしてケーブルをつなぐ順序は故障車+、救援車+、救援車-、故障車-(ボディアース)です。

>お互いの電圧が12㌾じゃないとダメ、

どちらも12V車です。

>バッテリー液はあるのか等調べてから…

あなたの車のバッテリーはチェックしてください。

その他の回答 (2件)

  • >自分達で復旧は出来ますか?

    ケーブルがあれば可能です。

    救護車(CUBE)はエンジンをかけたままです。
    「ケーブルをつないでから」ではありません。


    >お互いの電圧が12㌾じゃないとダメ、

    どちらも12vなので大丈夫です。


    >バッテリー液はあるのか等調べてからじゃないと危ないのですか?

    調べる必要ありません。


    >エンジンが掛かったらディーラーへ一度見てもらいますが

    故障ではないので見てもらう必要ありません。

  • ジャンピングケーブルはお持ちですね。

    ①CUBEのバッテリーとキャストのバッテリーの位置を確かめ、ケーブルが届く位置にCUBEを移動します。

    ②両車のボンネットを開け、CUBEのエンジンをかけます。

    ③CUBEのバッテリー⊕に赤線を繋ぎ、反対側をキャストのバッテリーの⊕につなぎます。

    ④CUBEのバッテリー⊖に黒線を繋ぎ、キャストのボディーアース(バッテリー手前のボルトなど)に反対側を繋ぎます。
    添付図参照

    ⑤CUBEのエンジン回転を2000rpm位にする。

    ⑥キャストのエンジンをかけます。
    かかったらエアコンオフ、オーディオオフで最低15分は走る。

    かからなかったら、近所迷惑でなければCUBEのエンジン回転を1500rpm以上に保ち(2000rpm以上にしても無駄)、近所迷惑ならアイドリングで10分放置してからまたかける。

    それでもかからなかったら、バッテリーを外して充電しないと無理なので今晩は諦めて明日にしましょう。

    取説のP.373に書いてあります。

    https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/cast/pdf/cast_2109.pdf

    ご参考まで

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キューブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離