日産 キューブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
413
0

古い車なんですが…このCUBEに乗ってますが、走行距離50000キロ超えました。で、CVTオイル交換時期だと思うんですが、行きつけの車屋さんはWAKO'S信者で、WAKO'SのCVTオイルしか使いません。前もライダーでは無

いですが同じZ11に乗ってて、WAKO'Sでやったら車が一時的におかしくなりました。その後戻ったんですが(^_^;)で、最近ディーラーに行く機会があり聞いてみました。ディーラーさん曰く『やっぱし日産の純正使わないとダメです。以前にWAKO'Sでやってトラブル起こした車多数見ました』的な回答でした。古いけど大事にしたい車です。やっぱしWAKO'Sは辞めといた方がいいですかね?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その時代のキューブってNS1が指定されていたかと思いますが、今はNS3を使われます。
上位互換なのでNS3を使うのですが、「違うオイルを使う。」と言う点ではワコーズと同じと言えます。

一般的にワコーズで問題ないので、大丈夫だと思いますよ。

一時的に混在することになるため、最初は数千キロで再交換してもいいかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2022.5.13 20:24

皆様貴重な回答ありがとうございました(^^)今回はとりあえず行き付けの車屋さんでWAKO'SのCVTフルードで交換してみます。一応予約みたいにお願いして来ましたが、いつになるか(笑)やった後の結果…知恵袋で(^^)

その他の回答 (8件)

  • このキューブ、釣りで使っていて現在で4台目です。 うち2台はATで、残り2台はCVTです。

    乗り方はどんな乗り方します? アクセル開ける方ですか?

    自分はアクセル開ける方で、双方13万キロでCVTが壊れました。 1台目はCVTを交換した事で不調が起きた為、2台目はCVTオイル無交換でミッションに負荷をかけないようにして乗ってたんですが、双方ダメでしたね。

    で、結局は今はATにしてますが、そのCVTを色々と調べた結果、フルード交換で不調が多く、無交換でも13万キロで壊れるケースが多いようです。

    ワコーズもメーカー推奨も関係なく、フルード交換はリスクが大きいので8〜10万キロぐらいは交換しない方が得策です。

  • CVTオイル交換は純正入れても異常は起きやすい、ワコーズ使ったからだけの理由ではない。
    https://live-publishing.jp/media/2692/

  • やめた方がいい。

  • 止めた方が無難、人気ほどオイル性能が良くないです。

  • 最終的に誰が逃げると思いますか?

    その行きつけの修理屋です!
    初めから言い訳しているようじゃ、ダメなんです。

    潰れますよ、そういう工場は!

  • 過去に不具合出た実績有るんだから、わざわざワコーズ使わんでもエエと思うけどなぁ。
    ディーラーで交換しましょうよ。

  • CVTはシビアですからね、オイルは指定オイルが賢明です。
    特に日産は…

  • 素直にディーラーに行くのがいいのでは?
    餅は餅屋で。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キューブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離