日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
181
0

自動車整備工場ってトヨタ車のハイブリッド方式には対応できても、日産とホンダのハイブリッド方式には対応出来ていない所はまだまだあるのですかね?
大変でしょうね。アホ車のせいで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者も回答者も、具体的にどのような設備が必要だと思っているのですか?

整備の内容次第ですけど、定期的な作業としてはバッテリーの交換。
これは特に特殊な作業じゃないので、メーカー問わず作業できます。

他に何があるのでしょうか。
そして具体的にどんな設備が必要なんでしょうか。
全く分かりません。

エンジンオーバーホールレベルの修理を期待しているなら、それこそやれる店は少ないでしょうし。

その他の回答 (2件)

  • そうですねぇ。

    民間工場の場合、設備投資の問題があります。
    ハイブリッドですと圧倒的にトヨタ車の比率が大きいので、それに対応する機器を導入する事で仕事を回す事が出来ますが、日産やらホンダやらと全てのメーカーに対応させる為に機器を導入する事が難しいんです。

  • EV車になったらかなりの整備工場が廃業になるみたいです。
    そうなるとディーラーでしか見れなくなるので順番待ちになってしまいます。
    また整備士の資格も難しくなって更に整備士が減少しますので
    どうなってしまうかが心配です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離