日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
206
0

日産リーフについて

新車5年3か月でアラウンドビューモニターのバックモニターが映らなくなりました。
ディーラーでは、カメラ不良と判断され、7万の見積もりでした。

検索すると「コード切れ」があるみたいで直すのに苦労したとかありますが、バックカメラが急に壊れたりする物なんでしょうか。
また自分で直したりできるのでしょうか

よろしくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最大手のTier2で元Tier1で開発設計をしていました。
故障の原因は、カメラ本体内部の断線か、ハーネス部かで異なります。
おそらくですが、ハーネス部だと思われます。
つまり、アラウンドビューモニターは全周囲に数カ所(大抵は4カ所)のカメラからの信号をECUに送り込んで画像処理していますので、ハーネスのすべてを点検する必要があるので、大変だと思います。

断線が、加工時の不適切なものだったのか、取り付け不良または設計ミスで車体振動を拾って、脆性破壊されたものか、組付け時にミスったのかは現品を見ないと分かりません。

ご自分でされるなら、ドアミラーの内部構造に詳しく、全バラシできる技術とミラーのステー部を通過するハーネスの入れ替えができる技術、および、内張をきれいに脱着できる技術がないと難しい。

整備士でもその診断と取り換えができるものは限られていると思います。

なので、メーカーの故障予測としてはかなり稀なケースに設定してるはずなので、5年でと言われると微妙なのですが、7万円はほぼ取り換え工賃だと思いますが、まあ妥当な修理費だろうと推定します。

当方のアウトランダーは8年20万キロ乗りましたが、アラウンドビューモニターは全く問題なし、
めったに壊れるものじゃないです。

最近、このメーカーに限らず、最大手も含めてハーネス部品などは海外生産に切り替えているので、トラブルが多いです。
今後国産車でもこの手の問題は増加傾向になると思います。

質問者からのお礼コメント

2024.2.11 22:25

ご丁寧にありがとうございます。
素人の私でもわかりやすい文章で理解できました。
今回は運がなかったとあきらめます。

その他の回答 (2件)

  • 5年なら壊れてもしょうがないでしょうね。
    メーカー保証は3年です。

    車は振動しながら走行しているので、コード類も振動しています。
    なので断線することはまれにあります。(普通は断線しないように対策されていますが)

    自分で直せるかどうかはあなたの技量次第です。
    私はあなたの技量を知らないので断言はできませんが、質問してる時点で無理だと思いますよ。直せる人はここで質問してる間に直しちゃいますから。

  • 電装系の故障。何とも、、、、、です。ハズレの個体だった可能性もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離