日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
162
0

車のオルタネーターが故障して
電圧が出ていません。 なので
自分で交換できたらやりたいのですが
わからない部分があります。
赤丸部分がオルタネーターに繋がっており、
何やらホースも付いています。

これは何でしょうか?
水なら 外した時キャップをしないといけないし、エアーなら そのままでいいですよね? リビルトのオルタネーターには ない部分のようなので どなたかご教授願えませんか? (日産 e24 ホーミー )

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それはエアーポンプのバキュームホースです。
ディーゼルエンジンは、インマニの負圧を利用できない為、オルタネーターにエアポンプが装着されており、負圧を発生させてブレーキのマスターバックを作動させ、ブレーキをアシストしています。
つまり、空気を吸い込んでいるだけなので、ホースを外しても水や液体が漏れてくることはありません。

質問者からのお礼コメント

2024.5.14 06:03

おかげさまで うまく交換できました!

クーラントもついでに交換しておこうと思います。

バキュームポンプでブレーキのアシストをしているなんて いいかげんにはできない部分なんですね。
手が入りにくい所でしたが なんとかやり切りました!

車屋さんには 1年前の車検で これで最後にして下さいと言われていたので 次の車検はユーザーで受けるつもりです!
また お願いします!!

その他の回答 (4件)

  • それも知らないと難易度高いです上側が水で後側はバキュームですがリビルトにバキュームポンプが付いて来るかどうか確認した方がいい。

  • バキュームポンプです。
    上下にホースがあります。
    外すとエンジンオイルが少量垂れてきます。
    拭き取ればいいだけ。
    リビルトのオルタネーターにバキュームポンプが付いていないならば、適合間違いです。

  • ディーゼル特有のバキュームポンプ。

  • 自分で交換できたらやりたいのですが
    添付画像・ディーゼルに見えます
    アッセンブリーで脱着の必要があり

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離