日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
116
0

トヨタにはGR,日産はニスモ、ホンダはRS、スバルはSTI、マツダにはそういうのがないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レース専門部隊のワークスと、スポーツカーブランド、グレードが入り乱れていますが、
マツダには、ワークスチームもスポーツカーブランドも現存しません。

ロータリーエンジンで積極的にレースに参加していた時代には、マツダスピードというレース専門部隊が存在し、市販車にも同名称を用いたスポーツグレードが用意されていましたが、経営難を理由にワークスチームを解体、技術者も退職してしまいました。

現在、社外エアロ等を販売しているオートエクゼは、当時のワークスドライバーをしていた方が独立創業した会社です。
(マツダとは完全に別会社です)

ですから、レースからのフィードバックが無い現在のマツダにちょっと尖ったハイパースポーツを開発することは(技術者も退職して)難しいですし、それをベースにしたレース活動をする事は不可能です。

その他の回答 (6件)

  • 会社名とグレード名がごっちゃですね。

    かつてだと
    トヨタはトムス 日産はニスモ ホンダは無限(M-TEC) スバルはSTI マツダはマツダスピード 三菱はラリーアート スズキはスズキスポーツ、ダイハツはD-SPORT
    でしたね。
    今では名前が変わってしまった会社が多く、なくなってしまった会社もあるかな。

  • トヨタにはGR→ いやいやGRなんて最近の話で、伝統的にはトムスとかTRDです
    日産はニスモ→ ニスモは昔からですよね♡
    ホンダはRS→ なにそれ??おれ知らんわ。最近出来たのかな?ホンダはホンダじゃないの?
    スバルはSTI→ それも昔からですよね♡
    マツダには・・・・→昔はマツダスピードというのがありましたが、バブルのときの放漫経営によって解散しました。今はブランド名前だけ残っていて実態はありません。そもそもマツダはモータースポーツにきわめて消極的な企業で、いまだに1991年のルマン優勝を延々言ってるくらいですからね。もう33年前の話です。当時を知る社員なんか残っていないです。33年前の優勝を延々扱う自動車メーカーって世界中でマツダだけです。ちょっと情けない。

  • マツダスピードにあと、M2(工房)なんてのもありましたね。

  • かつてはマツダスピードがありました。
    現在ではメーカー直系ではありませんが、オートエグゼがマツダ専門のチューニングを行っています。

  • 昔はマツダスピードというものがありました。
    今はそういう改造グレードはないです。

  • マツダには一応マツダスピードがあります。

    ちなみにホンダはモデューロだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離