日産 キャラバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
119
0

過走行のハイエースやキャラバンを買う時の注意点ってありますか?

過走行は辞めましょう。という回答は今回いりませんのでご協力ください。

よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

試乗して、明らかな異音や振動などないか。
見た目で今までのオーナーに大事にされていたか推測。
内外装の汚れや傷。ホイールやタイヤ側面のガリ傷有無。バンパー下面やマフラーなどに地面と擦ったりぶつけたりした跡はないか。
エンジンルームの汚さ。

傷や汚れや経年劣化自体は仕方ないが、手入れはしてきたという意思が感じられるかどうか。
点検記録簿があるか。整備やオイル交換の伝票などが保管されているか。
だいたい大事にされてなかった車は車内がどうしようもなく砂っぽく、くすんでいる。

その他の回答 (5件)

  • 確りした整備簿や整備記録がある物が望ましいでしょうか。

    過走行となりますと車検を通すだけの整備か車検毎に消耗品の交換や未然整備が行われているかが重要になります。全く記録が無かったり前歴があやふやな車両は、開けてビックリ玉手箱状態である事が多いように思えます。

  • 一般的なことは他の方に任せて、
    私からは1つだけ。


    【リースアップ車両は回避推奨】


    大体のサイトではきちんと定期整備されているという理由でリースアップ車両を推していますが、こと商用車の過走行車両に限って言えば逆です。

    代表的なメンテにエンジンオイル交換がありますが、例えば15000キロ毎に交換と指定されていた場合、リース車両は必ず15000キロ毎にしか交換をしていません。いわゆるシビアコンディションに該当する場合は世間一般的に指定の半分の距離で交換するように言われていますが、シビアコンディションだろうと15000キロ毎にしか交換していません。車に少し詳しい方なら、このマズさが伝わると思います。他の取説に載っている定期交換品も同様です。

    見分け方なのですが、整備記録を確認してメーカー指定毎にしか交換していなければ、回避推奨です。他にも見分け方があるかもしれません。ベースグレードは法人所有で自分の車じゃないからとめちゃくちゃな運転をした車両が多いので、プライベートな用途で使用するならちゃんと管理されている可能性が高い上級グレードをメインに探っていくのが良いです。


    とにかく、安いものにはリスクがあります。

    特にハイエースは外人バイヤーにすら見捨てられた個体が混じっている可能性があります。店の評判があるのでそんな個体はネットに載せないと思いますが、個人取引(ヤフオクとか)でネット最安値以下で買えるハイエースはそういう個体ばかりなので、自分で何とかできる知識や道具がない場合、痛い目に会う割合が非常に高くなりますのでご注意を。

  • 自分も過走行の車普通に乗ってますけど、細かな事までは詳しくないのでなかの良い信用出来る板金屋さんに付き合ってもらって車屋に見に行ってます(笑)
    それに最近では、YouTube等で色々と情報も入るのでちょくちょく見てます。
    素敵な愛車に出会えると良いですね(笑)

  • 過走行のハイエースやキャラバンを買う時の注意点ってありますか?
    バンなら
    100系
    1TR・エンジン
    5L・エンジン
    200系
    1TR・エンジン
    1KD・エンジン
    などでも異なり

    中古購入希望車輛・下回りの錆に十分注意
    信頼・信用・嘘が無いなどの「販売員」
    信頼・信用・嘘が無いなどの「販売店」などからの購入を
    車輛本体
    金属部品+ゴム部品+樹脂部品で製造・組み立て

    ゴム部品関係は
    普段・使用する「輪ゴム」と同じように
    経年劣化が進めば、使用不可能・トラブル発生原因
    「ゴム部品」劣化交換が必需
    交換をしないと
    車輛トラブル・車輛寿命低下・関連部品トラブル

    良い方・良い店は
    車輛の劣化・年式により
    「ゴム部品」の劣化状態・交換時期の判断が適切
    場合により・・お金・高額になる場合もありますが
    中古車輛購入のお客様に
    車輛に対しての今後の「予防整備」を確実に勧めるお店も
    良い場合が・・あり
    とくに
    購入希望車輛のエンジン「点火系」周りの部品交換

    車輛購入後・エアコンなどが故障
    修理金額
    約20000円から~200000円

  • 過走行のハイエースやキャラバンを購入する際の注意点は以下の通りです。

    1. エンジンの状態: 異音や振動、排気ガスの色などを確認します。エンジンオイルの状態も重要です。

    2. トランスミッション: ギアの入りや変速時の挙動を確認します。オートマチックの場合、変速ショックが大きいと問題がある可能性があります。

    3. 車体: 錆や事故歴、修復歴を確認します。特にフレームに錆があると、修理が難しくなることがあります。

    4. タイヤとブレーキ: タイヤの摩耗状態やブレーキパッドの残量を確認します。

    5. 車検証と整備記録: 車検証で車両の基本情報を確認し、整備記録で過去のメンテナンス状況を把握します。

    以上の点を確認し、必要に応じて専門家の意見を求めることをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キャラバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キャラバンのみんなの質問ランキング

  1. ディーゼルエンジンのグロープラグの寿命はどれくらいですか?

    2013.8.4

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    28,560

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離