日産 バサラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
323
0

今更ですが、S13、R32などこの時代の日産車のデザインはとても格好が良かったとおもいます。しかしS14、R33に変わりシャープさが失われてしまった感がありました。

オデッセイが馬鹿売れしていた時はプレサージュ、バサラで対抗して撃沈されましたがこの時にS13やR32をデザインしたように格好のいいミニバンのデザインをすることが出来なかったのはなぜなのでしょう(クラスは違いますがリバティなど出た瞬間に中古車感がたっぷりでした)。現在主力のセレナは他社といい勝負をしていますが、過去を知る者としてはあの時のようなデザインのいい日産を期待してしまいます。

補足

お答の通りマニアには服装、髪型のセンスのない人がほとんどと思います。しかし私はそうではないと自負しております。過去の美しさを引きずっているのは確かと思いますが現実的にこのような旧車を所持するまで至ってません。がしかしセンスのない人を否定するつもりもありません。否定するのは自由ですがあまり高い位置からの完全否定には賛成できませんね。質問の趣旨を理解していただけない様ですので他の解答を待ちます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お言葉にはなってしまいますが、古い車は造形技術およびデザイン力が未熟な時に作っているものですから当然現代と比べれば劣っています。おそらく当時のデザインを再現したところで優れたデザインとしてならば誰も見向きもしないでしょう。カッコ良かったのは当時であり質問者さんはそれを引きずっているだけだと思います。車マニアという限られた中でならばそのカッコよさは理解されるものだと思いますし、賛同者もいるでしょう。けれど現実の一般社会ではもはや過去の造形です。

セレナに限らず、スカイラインやその他車は明らかに内外装共に進化していると思いますよ。ライトの高さから内装機器のボタン位置まで非常によくまとまっています。

過去の車をカッコ良い今がダサいという人やその人の多くの車を何度も見ましたが、明らかにデザインの評価をできるようなセンスは持ち合わせていなかったです。内装の色の選択はめちゃくちゃだし、アクセントに強い色を入れているのだろうけど極端すぎるのはざら、弄らなければ良いのにバンパーを変更してさらに下らないデザインに。服のセンスや髪形もなってない。マニアなどは雑誌に影響され過ぎですし、装備にしたってメーカーを気にしすぎでバランスが悪い。
逆に今の車に乗っている人なら服もおしゃれだし、内装いじるにしても非常にスマートです。

例えば現実に合ったのですがフェアレディZの話をすれば、マニアに人気のあるZ32と現行のZ34では、マニアはZ32が美しいと言いますが、あのデザインをオシャレやデザインを専攻している女性陣(私の仲間内ですが)に聞くとあり得ないと言います。当時優れていても現代では評価されないのです。

補足
高い位置からではなく、かといって低くもないですがいたって一般的な位置から回答をしています。

質問者からのお礼コメント

2012.7.31 20:48

OKです。でもZは32の方がいいな(笑) だたの懐古主義とビンテージライク、この違いをご理解して下さい。 おっしゃられるのはVIPやミニバンをコテコテにしている人しょうかね。 批判したくなるのは分かりますが心にとどめておきましょう(お互いに)

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 バサラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 バサラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離