日産 バサラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
400
0

ホイールアライメントに詳しい方お願いします。

バサラの4WDですがタイヤの内側が片べりします。
意見が違うみたいなのでどっちが正解なのでしょう。
サイドスリップテスターを合わせればOKといわれました。
また4輪アライメントテスターにかけなければサイドスリップだけでは、また片べりするよと言われます。
事故車では、ありません。しかし13万キロ走っています。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サイドスリップを調整しても片ベリは解消しない可能性大です。全ての車トーイン、キャンバー角はあります。サイドスリップはキャンバー角に対してトーインを調整してるだけのことです。アライメントはトーイン、キャンバー角など全般を適性な状態に調整する事ですよ。また、タイヤの空気圧も影響しますので合わせて点検して下さい。

その他の回答 (3件)

  • 13万キロならアライメント何度合わせても根本的な部分がへたっていたら調整するたびに数値が変わります
    アライメントの前にブッシュやショックアブソーバーのヘタリをチェックしないと何もならないでしょう

    バサラのサス形状がわかりませんが、車体の上下動でキャンバーがつくタイプでショックが抜けていたら、うちべり激しくなるはずです

    また、タイヤのうちべりは前輪だけですか?サイドスリップとは前輪のみしか関係しませんから・・・

  • 内減りする原因としてはキャンバーが付いてるか、トーアウトになってるかですね。

    サイドスリップは大きな狂いがあるか目安であって当てになりません。
    最低限車検が通るかって範囲でしかわかりません。
    4輪アライメント計測しないと正確な状態は判断できないのです。
    ただ、計測すれば直るかは判りません。
    計測後に調整で直る範囲なのか、部品交換しないとダメなのか初めて判定できるのです
    事故車でなくとも、荒い乗り方をすれば多少フレームが歪む場合もありえます
    左右でタイヤの片減りが違う場合はフレームかアーム類の歪みが濃厚です

    計測して数値が出ない限りは何が原因か判断もできませんので
    計測後、数値をあげてください

  • 13万kmなら(してないなら)ブッシュ総交換してもいいと思いますが、お金も掛かるんでそこは置いといて

    四輪とも片減りでない限り四輪アライメントまでやる必要はありません。
    サイドスリップだけでは直りきらない場合もあります。
    普通にキャンバ、トーイン、サイドスリップだけ点検調整してもらえばいいですけど、値段もそう変わらないので4輪アライメント調整でよろしいかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 バサラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 バサラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離