メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
64
0

当方w203の型のメルセデス・ベンツCクラスに乗っていますが、スタビリンクが何度交換してもすぐに音が出てしまいます。
なにかコツでも在るのでしょうか?
交換して、大体2000キロ位です。
スタビリンクも中華製の物か

らドイツ製の純正OEM品も使いましたがどうにもこうにも直りませんどなたかお助けください。
ちなみに自分でやっても、整備工場でやっても同じでした。
整備工場といってもメルセデスはあまり扱わない工場です。
よろしくお願いします。

補足

足回りはノーマルです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以前交換したことがあり、コツが必要だった記憶だけは残っているのですが、うろ覚えですみません。まず、上下の穴にボルトを通してからは、ボルトを回さないことが大事だったと思います。ボルトは六角レンチ(トルクス?)でしっかり回らないようにします。ナットは取り付けステーのフランジが邪魔して普通のメガネでは掛からず、エンジンマウントレンチ16mmを使ったような?、最後の締め付けもBOXのトルクレンチを使うと六角レンチが掛けられずボルトが回ってしまいますので、手感です。指定トルクは85N・m(867kgf・cm) 30cmのレンチで29kgf程の力。これも締め付け過ぎるとジョイントにダメージを与えます。私も1本オシャカにしています。慎重に組み付けて下さい。成功をお祈りします。

質問者からのお礼コメント

2020.6.27 11:42

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
新たな部品購入してやってみます。

その他の回答 (3件)

  • スタビリンクから音が出る=スタビリンクのボール部分に
    ガタが出るという意味でよろしいですか?

    正直スタビリンクのボールに多少のガタが出ても音なんか気が付かないので
    外してガタがあるのに初めて気が付くかどうか?
    という感じだと思うんですけどね。

    スタビマウントにガタが出てたらわかると思いますね。

    構造的には国産車のスタビと何ら違いが無いので
    メルセデスがどうこうは全く関係無いと思います。

    回答の画像
  • スタビライザーのブッシュを変えないと、リンクはただのリンクですから、ブッシュそのもののへたりの方が疑わしいかと思います。

  • 音の正体は本当にスタビリンクなのでしょうか?
    ロアアーム等のブッシュも疑わしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離