メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
287
0

輸入車の維持費で良く不安視されるのが車検ですよね。

車検代ってどれぐらいかかりますか?
って質問をすると必ず「ユーザー車検なら5万で済みますよ」みたいな回答がつきます。

ユーザー車検ってある程度車の知識があったり、自分で簡単な整備ができる人限定ですよね?
何も知識が無い人は店舗で車検受けるしかないですよね?

#メルセデス・ベンツ
#BMW
#アウディ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

整備のスキルも場所も無い者は整備工場に頼むしかないと思う。
整備工場に頼むという事は、しばらくの間でも
問題なく走ってくれるという安心感にもつながります。

出先でトラブるの1番嫌だもの!

その他の回答 (12件)

  • もうすぐ車検ですが、今回、初(3年目)なので、エコカー減税で諸費用3万くらいでいいそうです。もっと言うと、これまで毎年の点検もゼロ円(オイル交換等も含めて)です。なので、ウォッシャー液、洗車代、燃料費以外の維持費は3年で3万ですね。
    今回は大きなトラブルもなかったので、3年間の無償交換もゼロでした。

    あと2年の点検もすでに10万くらい払ってますので、定期交換品はそこに含まれてます。ただ、その頃には、タイヤ交換、バッテリー交換があるので、それなりの費用は掛かりますが。そこは実費です。

  • 車検、とひとくくりにするから誤解を招く。

    車検にかかる法定費用は国産車も輸入車も変わりないです。ちなみに私はBMWミニを10年維持しました。

    整備を、車検時にまとめてしようとするから高額になる。またディーラーだと少々高めになるのは普通。

    ある程度自分で不調に気付けて、あるいはタイヤやオイル交換、バッテリーなどは普段から劣化具合を気にしていて、車検時以外にちょこちょこ手をかけていれば、車検時に「まとめて30万です」なんて言われてびっくりすることも無い。

    ユーザー車検はまたちょっと次元が違う話ですから「ユーザーにしたら安い」という話には耳を貸すべきではないでしょう。ユーザー車検しようとする人なら、輸入車であろうが国産車であろうがする訳でね。

    私も興味はあるし車検場も近いけど、通常一般の勤め人に、平日昼間に車検場に行く時間的・精神的暇を作るのは難しいね。

  • 知識や技術、整備道具が無い人は全てプロにおまかせする必要がある
    その考えは正解であり間違いでもありますね

    出来ないから人に頼むか
    出来るようになるか
    ですね。

    多くの人がユーザー車検をしています
    車検自体はそんな難しい整備は必要なく
    ほとんどが点検項目です。
    点検して自分では出来ない難しい整備が発生したら人に頼めばよい

    点検すら難しいと感じるのなら
    お金を払ってお願いするしかないです。

  • ユーザー車検は素人でも簡単に出来ます(車検通す為陸運局近くに民間のライン設備が有るのでそちらに持ち込む事で調整などしてくれるので車検に通せます¥2,000円弱) ディラーは予防整備する為高くなるのが常識になりますので近くの修理工場に任せても安く出来ます(車検を通す事に限定した場合)

  • 私は輸入車歴40年ですが、中古車ばかりなのでディーラーでは受けません。
    近所のGSに出してます。民間車検場併設
    交換部品無しで10万円(法定費用、諸費用込み)です。
    ブレーキパッド交換でも+2万円くらいです。

  • 国に納める法定費用。重量税、自賠責保険、印紙代などは必ず必要。
    後は交換しなければならない部品と工賃、検査料金はケースバイケース。
    車検は検査時に基準を満たせば通るのですが、次の車検まで消耗品が持つかどうかで部品の交換が必要か否かの判断になります。もちろん継続検査手数料も取られます。
    ユーザー車検は、そこら辺を交換してもしなくても「ユーザーの責任」のもと現状で基準満たしてれば通しますよ。って事で、何があっても責任はユーザー個人になりますって事。
    なので知識なくても整備してなくても受ける事は出来る。

  • 「輸入車の維持費で良く不安視されるのが車検ですよね。」

    維持費で不安なのは「車検」ではなくて故障とそれに伴う修理費ではないでしょうか?

    ディーラー車検でもなければ国産だろうが輸入車だろうが費用はそんな変わらないです。

    ただ車検が通らないような故障個所があれば修理する必要があるのでその費用が国産より割高ってだけです。

  • ユーザー車検を勧める人は無責任? 誰も車を持って最初から整備などできるわけがなくそれなりに自分で努力して陸運に持ち込めるようになった そういう努力もしなくて無責任というのもおかしな話。車検は業者任せばかりでなく
    ぼったくられない為にも、そういう取り方もあることを教えてくれている。あとは自分の努力次第。
    自分で陸運持ち込まなくても 1日車検 という
    立ち合い車検もあるし、 無料で事前審査をやる1日車検の所もある つまり、例えばブーツが切れてるから直してきてと言われ、そこだけディーラーなり最寄りの自動車整備会社に直してもらい1日車検を受ける とういうやり方もある。
    ディーラーで車検とるとブーツの切れだけでもタイロットエンドまで替えられて直ぐ10万とかになる。

    自分で何も動かなければディーラーで全部替えられて高額になる車検だけど ちょっと動けば要所のみの出費で格安でできる。そういうこと

  • 僕もユーザー車検やってみたいとは思いますが
    めんどうくさいというのが一番ですね

    どこも改造してないノーマルの状態なら
    車に詳しくなくてもいける気がしますけどね

  • 私はボルボV70とMINIのクロスオーバーを持っていますが、車検は知り合いのところでやってもらうか、暇な時はユーザー車検に行きます。
    整備は自分でやるので、両車とも10万円以下です。
    ボルボはディーラーで見積もってもらったら最低16万円でした。
    MINIはぼったくりのため、ディーラーに見積もってもらったことはありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離