マイバッハ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
1,728
0

ベンツの良さってなんですか?

猫も杓子も日本も含め世界中でベンツベンツベンツばっかりです。

お金持ちはベンツSクラスに乗りますしその上のお金持ちはベントレーやマイバッハに乗ります。

中国人の人気ブランドランキングで堂々一位がベンツでBMWとVWやアウディが並んでました。

日本の会社は出て来ません。

トヨタや日産やホンダはなぜ低いんでしょうか?

でも中国に行くと日系車をよく見ます。

中国は反日国だからと思いきや親日国のベトナムでもそうでベンツやVWやアウディが上位に来ます。

でもベトナムのタクシーは日本車が多いし黒塗りのカムリが高級タクシーとして走ってます。

レクサスもよく見ます。

でもランキングは低いです。

なぜでしょうか?

補足

私自身もヤナセで1999年に1997年製のW140(S500L)を購入しましたが、良い思いしたのは割り込みの少なさだけだったように思います。 エンジンからタペットが常にカタカタ鳴ってるし何回修理しても結局直りませんでした。 高速道路で追い越し車線に居るとすぐにどいてくれるってことと割り込みをされたことがほとんどないってことぐらいでしょうか。 2004年まで乗ってセルシオに替えましたがエンジンも静かで乗り心地も良くよかったですよ。 ですが割り込みは一気に増えました。 それぐらいですかね私が思うベンツの良さは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

周りに 自分と同型が居ない・・・ということかな
クラウンやレクサスは 凄く多いですね。
2000ccで 381馬力、(レースチップかませば 470馬力)とか
Dセグ車体に、6208cc載せてる車なんて国産には無いから。
こんな、おバカな車を出せる技術が有るメーカーだという事です。

その他の回答 (13件)

  • タペットパッキン、オイルチューブを交換しても治らなかったんですか?タペット音

    W140の二重ガラス構造は断熱、防曇、遮音の為なんですが、(その為重量が嵩みJAFロードサービスの対象から外されるほど、コストも嵩む為以降のモデルでは廃止)
    それも知らないであの車を所有してたんですか?本当に?エアオーナーさんでしょ?

    それはさておき、ベンツのブランド力が高いっていうのは、単に、それだけ世に認められる車を送り出してきたという事なんですよ

    既に回答出ていますが、ベンツの魅力は乗り心地とハンドリングの両立、正にこれです

    ドイツ車って足回りには非常にコストをかけるんですよ
    しっかりと路面に追従しながらも乗り心地を損なわないサスペンション、大きく切れるフロントタイヤ(大柄なボディでも小回りが利く)、全く過敏ではないが、高速走行で直進からブレないステアリング 、etc...

    何故こういう車作りをするかといえば、ベンツは全車種で、運転席に座る人がいかに「安全で、快適で、楽で、楽しく」運転出来るかを追求しているから

    ベンツに乗った事がない人はよく「ドイツ車の良さは180km/h以上じゃないと分からない」なんて言いますが、こういうのは頭の中の知識だけで喋ってる典型で、
    そこら辺の街中を走らせただけでも国産車との違いははっきり分かりますよ、車好きなら間違いなくね

    日本では、フニャ足の車が「乗り心地いい!」と賞賛される傾向がありますね
    ちょうどセルシオとかクラウンとかね
    こういう車で満足できる人は安上がりでいいってもんです

  • ベンツは興味があるが経験上心にまで隙間の無いドライバーが多いな。
    マフィアかあれ系な奴の真似事してるのが結構多い。

    現行Sクラスなど「クルマとしての隙間を埋めに埋めた」なんてアピールしていたが
    ドㇻイバーの心の隙間まで見事に取っ払ってる。

    メーカーとしては歴史あるのにね。

  • トヨタやホンダは丈夫で安い大衆車を売ってきたイメージのほうが多くて、やっと高級車も作って売れるようになったって感じですけど、
    ベンツは高級車しかなかったメーカーが、Aクラスとかの安い車も売ってくれるようになったっていう、
    最初の立ち位置がまるで違うというところもあるので、ブランド力ではまだ日本車は追いつけないんでしょうか。
    Eクラスあたりでも日本車から見たら相当の高級車なのに、ベンツじゃアッパークラスの最底辺ですし上を見たらまだまだ上もあるわけで、買えないけど憧れをもたせる力が違いすぎるのかな。

    金持ちとかハイブランド好きが買ってるんだから、(本当の性能など比較したり調べない人たちが)同じものを買えば間違いないと思い込ませるだけの歴史もあるんでしょうけど・・

    今はAクラスでもそこそこかっこいいからその辺で普通に見かけるぐらい売れすぎてるし、高級車のみ売ってた昔のブランド力も落ちてきてる気はしますけどね。

    中国や日本ではアウディは知らないうちに高級車メーカーになってるし、VWも人気。
    この辺は文化的な刷り込みで、白人至上主義と言うか欧米への憧れみたいなものが効いてる気はしますけど・・

  • ブランド力です。
    質問車様の仰る様に、『ベンツを乗ってたら道を譲ってくれる』と言う事に尽きると思います。
    知らない人が、道を譲ってくれる優越感や乗ってるだけで車の知識がある人の様に思われる車は(当時の)国産車にはありませんから(笑)

    W140はダイアナ妃も(事故の直前まで)乗ってました。サイドガラスまで二重になってましたが結局、意味がなかったのかW220~は元に戻しましたね。

  • ブランド力です。
    ルイヴィトンが世界の富裕層に好まれるように、ベンツも富裕層に好まれるだけの歴史があります。
    世界の富裕層は1割に満たないかもしれませんが、その人たちが持つこと自体が宣伝にもなり、庶民は憧れ、中古でも持ちたいなと思うのですね。

    ベンツが良いかと言われれば、Eクラス以上は良いです。

  • やっぱり「世界一安全で従順」だからでしょうねぇ。

  • 日産は早い段階に中国への参入を行いました
    マツダは現在でもフォードとの合弁企業で製造してるので日本メーカーではあるが中国での製造です

  • 91年に2700CCだったかな? ベンツを新車で買いました。
    高速での安定感は当時の日本車には無いものでした。
    ぶつけられました、ショックを横動きのサスの様な物で和らげてる感じがありました。

    雨の日に日本車なら事故をおこしたな? という感じを数回経験しました。
    ボディーの外側は固く厚く、真ん中に行くほど鉄板が薄く作られていました。
    記憶が定かではないのですが、日本車はサス1本でタイヤをつるしてる?
    サスなのかどうかは解りませんが、タイヤを3本位で吊るしてる様に見えました。
    ハイオク入れてる時点で燃費が良いとは言わないのですが、14キロは走りました。

    ベトナムでは関税等の為カムリが1000万円位します。
    マツダ車を韓国と思ってる人が多いです。
    車もホンダは人気です。
    タクシーも最近韓国車が多いイメージなんですが?

    確かに日本車は多いですね。
    故障が少ないのが実用的なのかと思います。 道路事情で朝洗っても夜には日本では1月2月洗ってないだろう位汚れますし。 地方に行った場合。

  • 質問者さんの質問の中に答えがありますよ。
    ブランドランキングなんですよね?
    日本車にはブランド力が無いという事です。
    たしかに同じ値段で壊れなくて性能が良い車を作るには長けているメーカーばかりですが、自動車と言う乗り物を開発し、育て上げてきたメーカーとは歴史が違います。
    トヨタが以前4000万近いLFAと言うスポーツカーを発売しましたが、4000万するならそのレベルの車を買う購買層の人達はフェラーリやランボルギーニ、ポルシェを買うはずです。
    トヨタもその辺がわかっているから限定で売るわけです。
    買う人達も半分投資目的ですから、市中で見かけませんよね?
    まだ、日本にはベンツやBMWと互角に張り合えるブランド力を持ったメーカーが無いという事です。
    タクシーで多く走っているのは単に壊れにくいと言うだけです。

  • 人気ランキングと実際の登録台数ランキングとはちがうのではないでしょうか?

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マイバッハのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離