レクサス LFA のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
866
0

レクサスLFAってなぜ限定車なんですか?
R35 GTRやフェラーリなんかと同じように、
台数制限しないで販売すれば、継続的な利益が生まれると思いますが、
いかがでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

売れ残りを心配したから全世界で五百台限定生産にしたけど発売時には受注は乏しかった。
当時ホンダもトランスアクスルのFR車を開発してたけど結局米国で製造するミッドシップNSXにスイッチした。

フェラーリもV12を載せたトランスアクスルFR車を販売しているけど販売台数はミッドシップV8車の方が圧倒的に多いからホンダの決断は正しかったか?というと米国ホンダ製NSXも結局のところ大ヒットしていないで生産中止

ところがこのNSXの3モータートルクベクタリング機構の電動4WD機構はフェラーリSF90でパクられた。

トヨタのLFAは製造コストも設計コストも大赤字。
限定生産だから赤字だったのではないんだよ。

トヨタは永年にわたる年月でこの手の超高級車のファンとかお得意さんを育てていなかったから、どんな車を作れるどのくらい売れるのかわからなかったから限定生産にせざるを得なかった。

と言うよりも、この作り手と購入者の立ち位置がダメだった。

日産GTRの様に体育会系のクルマづくりで個性を発揮して量産化する事で低価格でありながら高性能という従来の日本製のクルマづくりで何とかした。
日産GTRの場合にはファンやお得意さんが存在していたところがトヨタやホンダとは違ったので限定生産にしなくても売れて利益も出た。

では日産がフェラーリに対抗する超高級車を企画販売して限定生産ではなく利益も出せるのか?と言うとそれは無理

何故なら日産GTRの企画は長野工業高等専門学校卒業の水野和敏さん。レースもやってた生粋の体育会系の人。

永年に渡って貴族のスポーツである自動車レース、特にF1に関わっていたフェラーリと違うので体育会系のクルマは作れるけど貴族的なクルマは作れない。

じゃホンダは昔からF1に関わっていたじゃないか!

と言われるかもしれないが、ホンダという会社は貴族のためのクルマづくりをしていないので、欧米のお金持ちが喜ぶクルマづくりは出来ない。
センスというのがスーパーカーには必要だ。
ブガッティとかパガーニはセンスがある。
でもホンダはフェラーリSF90でパクられた3モータートルクベクタリング機構は思いついたので、欧州セレブ育ちのセンスを持った人が企画の主体になればフェラーリをやっつけられる。でもホンダは貴族社会とは無縁なので無理。

さてトヨタ

技術
資金
工場

はある。

だけどフェラーリに対抗する貴族社会のセンスを持った人を設計主査にするのはどうなんだろう?

ラフェラーリみたいなクルマをつくれたのかな?

その他の回答 (19件)

  • LFAはレクサスを広めるための言わば宣伝カーです。
    レクサスの象徴としての位置づけの為、赤字と分かっていながら将来の発展のためにあえて販売しました。
    作れば作るほど赤字が発生する為、作り続けても利益は皆無、赤字が膨らむだけです。
    ですので限定車にするしかなかった訳です。

    因みにエンジンオイル交換はドライサンプ車の為、1回10万円しますよ。

  • あの車は,デモカーに近い車ではないかと,僕は思っています。
    あるいは,名車として,名を刻むためか…
    (2000GTが例)

    仮にあの車を大量に作ったとしても,ハンドメイドだから,時間がかかるし,作る度に赤字が数億円とか言ってたから,赤字垂れ流しになって,早々に生産終了になってたでしょうね

  • 以前discoveryチャンネルで見ましたが、専用機械以外はハンドメードです。
    量産出来ません。作る工員もエース級です。期間工はいません。
    量産型のLC余り売れていない様です。
    高級スポーツカーは本気で作らなければ性能や乗り心地で他車に負けます。力を入れれば費用も手間もかかり利益が出ません。アストンマーティンやマセラティの和製版辺りを狙ってでしょうか。歴史も必要ですので中々難しい商売ですね。

  • メーカーの販売戦略です。

  • あそこまで尖らせると、日常乗りには難しいと思います。
    趣味の域になってしまうと思います。

    レクサスのGSをもっと走行性能を高めたGTカーに仕上げても良かったと思います。

    なんだかんだ言って、長距離の高速移動を楽にするには、ある程度の動力性能が必要だと思うので、余裕のある大排気量エンジンは、必要だと思います。

    LFAのV10を少しスペック落としてGSに積んでも良かったと思います。

    IS500も選択としては有りますが、GSのゆとりは必要だと思います。趣味の域の大パワーでは無くて安全に高速長距離移動を快適にこなすための大パワーエンジン。

    今のところ充電池自動車の電池容量問題が解決されていない以上、どうしても大排気量のガソリン車は必要だと思います。

  • 高級スポーツカーはニッチなビジネスです。
    フェラーリは年間7000台だけ世界の大金持ちにフェラーリを
    販売して年500億円ぐらい稼いでます。
    トヨタは世界中の一般人に安い車を大量売って
    年間2兆円ほど稼いでます。
    年間2兆円を儲けるトヨタからしたらフェラーリの利益の500億円なんて
    眼中にないですよ。高級スポーツカービジネスって究極のニッチビジネスです。

  • 1台売る度に3億円の赤字だったっけ?500台売って1500億円近い赤字。でもトヨタはそれを宣伝費と言ったとか。

  • 売っても赤字の車なので継続販売は出来ません、、

  • 元が取れなくなるからでしょうね!
    製造のラインに乗せてもハンドメイド部分が多く専属で人を雇ってやるほど売れないと思いますよ!
    新車価格が高く売れるか売れないかで生産ラインを確保するよりも限定売り切りにすれば生産ラインもその時でだけで済みます。
    それほど売れる車の価格では無いので余計ですね!
    ましてや台数限定の方がお客は飛びつくことが多いと思いますよ!

  • そういうクルマを残したかっただけだと思うね。
    2000GTって限定じゃなかったけど結果として生産数が少なかったので今では伝説になっている。
    そういう伝説のクルマを売って社長が記録に残ることを期待したんだと思う。
    でも結局100年後でも2000GTには遠く及ばないだろうね。
    クルマの魅力って性能とか特殊素材だけじゃだめなんで。

    まずデザインが至高のものであって限定でなくても200台くらいしか売れないような価格じゃないとね。
    両者が新車で並んでたら99/100人は2000GTを取るよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス LFA 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LFAのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離