レクサス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
294
0

ある程度怒る人が出ること前提で聞きます。
レクサスの内装についてです。
レクサスの運転席周りの古臭さはわざと出してるんでしょうか?

レクサスの運転席周りのデザインが古臭いと思うんですが、わざとやってるんでしょうか?

ステアリングやセンターコンソールのデザインが古く見え、もっと限定して言うとエアコンの吹き出し口とかは正直2010年代の車にも見えます。
あんま具体的に言うとキレる人が出てきそうですが、RCやLS、ES、NXなど以前からあるモデルの話です。

上の世代の人にはこういうのがウケるんですか?

他メーカーはコックピット周りをどんどん変えて、後席重視や性能重視の車でも近未来的なコックピットにしていたりしますけど、レクサスのユーザーは古い感じのコックピットデザインを求めてるんですかね。

エクステリアはスポーティで高級感あるし、シートの質感やステッチは良いのに勿体無いと思います。

ダサいかダサくないかの議論をするつもりはないので、そこを分かった上で回答していただけると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • もう、15年前の設計ですから仕方ない。輸入車とかは進化してます。日本車のメーター廻りは輸入車には勝てないです。レクサスだけでなく、国産は輸入車のメーター廻りのデザイン、機能等は2.3世代遅れてます。メルセデスやBMW、ポルシェさえも助手席のコンソールなんか画面で何でもできすからね。

  • 操作系、特に運転中に操作が必要なボタンはタッチパネルよりも物理キーの方が使いやすいし安心感があります。
    運転中は必要な情報が一瞥で視認できることとブラインドでも操作できることが優先事項となりますので、新型RXやNXよりも旧型の操作系の方が扱いやすく、好みです。
    あとは好みの問題ですが、メルセデスの丸い吹き出し口はダサいと感じてしまいます。
    結論としては、意図的にそうしていたのだと思いたいのですが、最近発表の車はなんだかなあ、と思います。
    そこら辺はきちんとポリシーを持ってもらいたいものですね

  • 古臭さより評価ポイントとしては340キロメーターやV8エンジンで選んだので内装が〜なんてよりブレンボのブレーキや大型ホイールのプラスポイントが多いんですよ。
    モニターが小さいとか、内装がぁとか二の次なんですよ。
    スポーツカー乗りからすれば内装ドンガラでかっこいいってやつもいます。
    評価ポイントが違うんじゃないかな?
    あなたも5年後高校生からはジジイ扱いを受けますね。
    非公開で質問するのも逃げる気満々で口だけ達者なイメージで印象悪いので堂々とレクサス批判してほしい

  • レクサスISは確かに内装は古いです。

    これは理由があって、プラットフォームが存在しておらずフルモデルチェンジが出来ないんです。したくても出来ない。
    こういう大人の事情があります。

    またレクサスは売れない車種はとことん放置します。セダンは売れないから放置です。コストかけて新しくするメリットなし。

  • デザインは数値化できませんから人の好み次第で、良い悪いもまた人それぞです。

    例えば内装デザイン。
    私はタブレット並べた様な最近のデザインは嫌いです。

    例えば、現行LSやLCもマイナーチェンジの前後でナビモニターを大型化しましたが、私は貴方が嫌いなナビ画面がダッシュボード内にスッキリ収まっている前期型の方が好きです。

    インパネにしても、最近は液晶が主流ですが、製造コストはデジタルの方が安いのでメーカーは多用しますが、私は昔ながらのアナログメーターのオプトロンメーターの方が好きですね。

  • あの大きなiPadがドン!と置いてあるような内装では無くメーターフードがあって物理スイッチが多い内装が古臭いと言う事ですよね?たしかに古臭くアナログな印象があります。 わざとそうしてると言うよりそれに拘ってる感があると思いますがね。私はアナログな内装が運転に集中できるので好きです。 結果好みの問題だと思います。

  • 想像ですが、品質安定と向上のためじゃないですか?

    トヨタやレクサスは、「壊れにくい」がモットーなので、ある程度市場で安定したものを使うという趣旨でもあるのでは?

    最先端のものは見かけは良いし新鮮味はあるでしょうけど、壊れやすさは未知数でしょうから、材質や機能面など、実際市場投入されて、品質の安定にある程の実績があるものを選んで使ってるとか?そういうことなのかなぁ?

  • 古臭いのをわざとというか必然だから 車を造る過程で極力金を使わない方針で、
    大量に同じ物パーツを造りコストを抑え金がかかる変化というのを極端に嫌うメーカーだから。

    売れても売れなくても数年で何か変えよう と普通にするが
    売れてるなら変える必要もない
    ということで10年は使い続け売れなくなったら
    廃止 そんな所だろうね。乗りたいとも思わないけど。

  • ハッキリ申します!
    質問者様が仰っている車種は2010年代の設計ですw

    マイナーチェンジはしてますがフルモデルチェンジはしていませんので内装外装共に昔のままになっています!
    欧州車は2〜3年毎にフルモデルチェンジを行なっていますが、レクサスは平気で10年以上していませんからねw

    結構それ知らずに言う人居るんですが今開発中です

    NXは最近風っぽいけどダメですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離