いすゞ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
441
0

ミニバンにクルマを変えるべきでしょうか。 2人目が生まれるのですが・・・ 2000年式のビッグホーン(ディーゼル ロータスSE 7人乗)に乗ってます。 現在、家にはクルマが一台しかありません・・・

私は20代後半の会社員です。私、妻(結婚3年目)、子供1人(2歳)、という家族構成です。

2人目が生まれるからと、妻がミニバンに買い換えようと持ちかけてきました。
が、私にはミニバンの魅力が理解できないのです。4人家族というだけでわざわざワンボックスの8人乗ミニバンが必要でしょうか。今のクルマで十分だと思うのですが・・・
確かにビッグホーンはファミリーユースには向かないところもあるかもしれません。しかし室内空間は十分に広いですし、良いと思うのですが、妻は子供を乗り降りさせるのが大変なのと、いすゞ車に乗るのが恥かしいとかいう理由で買い替えを迫ってきます。
私はあまり乗り降りさせるのは大変だとは思いません、3人で出かけるときは私がやってますし、私は妻の恥かしいという感覚もまったく理解できません。どうやら周りの友人たちの家がみんなトヨタや日産のミニバンなのだからだということです。
家にはこのクルマ一台しかないので買い物や、保育園の送迎など妻の使用頻度は高いです。もう一台クルマがあると解決なのですが、駐車スペースの問題でもう一台の購入は無理です。私は普段スクーターで通勤しています。

一応、ノアやアルファード、エスティマ、セレナなど試乗はしましたがどれもこれもパッとせず、今のビッグホーンの魅力にはかないませんでした。

年に数回、帰省のために往復1000キロほど走ります、日本海側の山岳地方の高速を走るので冬の猛吹雪と積雪にはミニバンは絶対不利だと思うのですが・・・。

妻はクルマに関してはまったく無知で、完全に流行や見栄で買い換えようとしています。このまま買い換えてもいいのでしょうか。

私は
室内空間などの点では十分すぎると思う。
今のクルマにはいろいろな思い入りがあるので手放したくない。
たかが4人家族であんな運転の楽しみもなく、無駄にでかいクルマは必要ないと思う。
運転してて思ったのだがボディ剛性が全然駄目だと思った。今のクルマは頑丈。

妻は
乗り降りさせるのが大変。(私はあまり大変だとは思わない)
周りがセレナなどのミニバンなのにうちは?という理由で恥かしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者さんが独身だったら自分の思う様にすれば良いと思いますが
妻帯者である以上奥さんの意見も尊重すべきだと思います

いすゞだから周りと違うから恥ずかしいなんてのは論外ですが
子供の乗り降りがしづらいというのは考慮してあげるべきじゃないでしょうか?
買い物や送迎を奥さんがやっているという事なら切実な問題かもしれませんよ?
しかも2人目がお腹にいてもうじき生まれるとなると尚更じゃないでしょうか

経済的に難しければ出来ないかもしれませんが
近隣に駐車場を借りてそこにビッグホーンを置き
奥さん用の車を家に置くとか妥協点はあると思います

最終的には質問者さんの生き方次第ですが後悔の無い選択を祈ります

その他の回答 (7件)

  • いますよね、流行りでミニバン乗るひと。是非、初心貫徹でビッグホーン乗り続けてください。いすゞの乗用車なんて、しぶくてカッコよいです。そもそも子供2人いてもコンパクトカーで十分。ビッグホーンなら十分過ぎかと。

  • ビッグホーン、別にいいと思いますけどね。


    >友人たちの家がみんなトヨタや日産のミニバンなのだから

    私の周りの妻子もちは基本的にミニバン嫌いですが、仕事で疲れた体でも簡単に運転
    できるし、テレビとかつけとけば会話もしなくてすむということで妥協して乗っている人が多いみたいです。その人たちも同じ感じじゃないですか?

    >乗り降りさせるのが大変。(私はあまり大変だとは思わない)
    子供が成長すれば勝手に乗るようになると思いますよ。
    むしろその時まで乗っていれば、車を使った遊びとかも教えられるかもしれませんね。

    >周りがセレナなどのミニバンなのにうちは?という理由で恥かしいです。
    ビッグホーンはミニバンに負けないくらい立派な車なんですけどね…
    実際友人たちの家庭からは結構好評だと思いますよ。
    SUVは今流行ってますしね…

  • ビッグホーンがいいんじゃないでしょうか!?

  • 家庭を持つということはどこかで自分を犠牲にする必要もあります。
    1台しか持てない以上、クルマに対する思い入れや運転がどうのこうの言うのはちょっと?な気もします。この辺りにこだわれるのは複数所有出来る人の特権です。
    ただ現状壊れていないのであれば変える必要も無いと思います。ビッグホーンなら十分ファミリーユースに応えてくれます。積雪路を走るならなおさらミニバンより安心感が有ります。欲しくも無いクルマを運転するのは苦痛すら感じますが、この思いは口に出さず、雪道の安心感をアピールして乗り続けるのが良いです。
    しかしこの先変えざるを得ないとは思いますので、小さなこだわりは捨てて新しいクルマを探す必要はあると思います。

  • ISUZUだからは…同意出来ません。
    子供が二人居る4人家族の友人が同じような経験をして、今はヴォクシーに乗ってます。ミニバンには絶対に乗りたくない!っと言ってましたが…。

    7人乗りのヴォクシーですが3列目はしまってあるので、実際は4人乗りにして使ってます。

    荷物がたくさん載る事と広い空間が便利だそうです。車内でのオムツ交換がしやすい、床下がある程度低いから子供が乗り降りしやすい。

    スライドドアだから狭い所でも乗り降りさせれる。
    ドアパンチをさせない。だそうです。

  • 私も理解できないですね。
    むしろビッグホーン大事にしているなら乗り続けるべき。
    買いたくても買えない車じゃないですか。
    そもそもこれからいろいろお金かかるのに
    車に金掛けるってのがいかに愚かなことであるか
    しっかり教えるべき。
    CMや流行のとおりやっていたら一生ローンに追われます。
    同じローンなら住宅ローンのほうがマシ。

    「金出すのは俺、買うのも俺、ミニバン欲しいならお前が買え!」
    っていえばお終い。

  • ボディ剛性が全然駄目
    の意見に賛成です。千キロ走るのは拷問です。

    Golf Touranはどうですか?スライドドアじゃないですが、千キロに耐えることが出来ます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離