ヒョンデ グレンジャー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
425
0

さっきWRCの番組を見たらヒュンダイのクルマが走ってて、始めてみたので驚きました。
いつからヒュンダイはWRCやってるんですか?

韓国車にはあまり詳しくないのですが、検索してもあまり良い評判が書かれていないみたいです。
WRCやってるってことは (少なくともWRCで走ってる車種の)性能は良いんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車の善し悪しは別にして
ヒュンダイ、WRCは昔から
やってますよ。15年位前から。

ただ自分、「競争」には
興味がないので結果は知りません。

自分、妻子が待つマニラでは
ヒュンダイ・グレンジャー(和名XG)の
3.5Lに乗ってます。

このクラスだと、流石に壊れないケド
同クラス日本車と比較すると
ヤレが早いのかな。

マニラやシンガポールでは
カムリ(当地はガソリン車のみ)とソナタが
張り合ってるから、このクラスまでは
まぁ、まともなんでしょうね。

それ以下は何とも。

その他の回答 (4件)

  • こんにちわ。
    ヒュンダイは今季2014年シーズンより、ティエリー・ヌービルをエースドライバーとしてフル参戦しています。
    マシンの名前はi20 WRC。
    戦績は開幕戦で全滅という最悪の出出しでしたが、その後はコンスタントにポイントを獲得し、後半戦のドイツで1-2フィニッシュを決めるなど大きな成長が目立っています。
    ベース車の性能は分かりませんが、ヨーロッパ自動車安全テストで最高評価の五つ星を獲得しています。また、ヒュンダイに乗った事ある人曰く「近くにディーラーがあれば買ってた」そうです(日本人)。
    いずれにせよ、11年前のアクセントWRCで参戦していた頃とはまるで別物のような成長を見せているので、今後の更なる成長が期待できると思います。

    回答の画像
  • 以前は2002年辺りに参戦してましたが勝手に撤退(FIAへ違約金発生)
    今年からWRCに復帰し、なんとドイツラリーでは総合優勝してます。

    運営部の母体は殆ど欧州が主体(チーフエンジニアは元トヨタ・プジョーで常勝マシンを作った人)というのが実態ですが、それでも優勝したのだから凄いと言わざるを得ません。

    北欧トヨタのトップもコメントしてましたが、直接のライバルである量産車メーカーが挙って参戦しているこの状況を黙って見てるわけには行かないでしょう。

  • 2年前からのようですね。
    http://www.wrc.com/en/wrc/teams/page/18-94---.html
    レーシングカーは市販車とは別物ですから。

  • WRCの車と市販車は似ていても別物ですからね。
    どんなメーカーの車でも、レギュレーションに添ってトレンドのパーツで組めば良い車が出来ます。

    ヒュンダイは無人でも暴走するような車を販売していたのに、無条件回収をしなかったメーカーです。
    これにより自国・輸出国で何人も死者が出て大変な事態になっています。
    YouTubeで「ヒュンダイ 暴走」で検索してみて下さい。

    日本のメーカーをバッシングしている場合じゃないのにね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ヒョンデ グレンジャー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ヒョンデ グレンジャーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離