ホンダ ゼストスパーク 「少しスポーティーな実用車です」のユーザーレビュー

バルムンク バルムンクさん

ホンダ ゼストスパーク

グレード:W_ターボ(AT_0.66) 2009年式

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
3
乗り心地
2
燃費
2
デザイン
3
積載性
2
価格
2

少しスポーティーな実用車です

2021.2.13

総評
高すぎない全高と固めのサスペンションで程々の走行安定性があり、室内空間も広くは無いですが実用面では大きな不満は無いです。
人も荷物も満載の機会が多い方にはあまり向かないと思いますが、2人乗りまでがメインの方には広さと走行安定性のバランスが良いので勧められます。
満足している点
○最近の軽自動車に多いフロントベンチシートですが、他車に比べるとホールド性が良く疲れが少ないです。
○フロントガラスの面積が大きめで前方視界が良いです。
○オートエアコンの制御が良く快適な温度を保ってくれます。
不満な点
○重めの車重に対してエンジン出力が足りてなく、特に真夏のフル乗車で登り道を走るとフルスロットルを強いられます。
その際は水温が非常に高くなり更にパワーダウンしてしまいます。
○メーター内の燃費計では街乗りでも14km/l以上を示すものの、満タン法で計算すると11km/l程度と乖離があります。
○1気筒あたり2本のスパークプラグと点火コイル、タイミングベルトの使用により10万km程度の走行距離になると大きな出費が発生します。
凝ったメカニズムですが、燃費も静寂性も特別良いとは感じません。
○リヤシートにダイブダウン機構がありますが、そのせいで背もたれの高さが低く快適性が損なわれています。
しかもダイブダウンさせる為にはフロントシートをかなり前にスライドさせる必要があり実用的とは言えないと思います。
デザイン

3

スパークはカスタム系のグレードですが、最近の車と比べてグリルが小さくオラついて無いところが気に入ってます。
自己主張は控えめにスマートなのが好みなので。
またコストダウンの為かフォグランプを色々な車種で共通化してることが多い昨今ですが、ゼストは専用の面積が大きな物を装備していて、配光が良く実用的且つカッコいいところが気に入ってます。
走行性能

3

固めのスプリングとスタビライザー装備でハイトワゴンとしては比較的安定性が高いと思います。
その分突き上げは大きいですが高速道路や山道では安心感が高いです。
重めでしっかり手応えのあるパワーステアリングも安心感に寄与してます。
乗り心地

2

乗り心地はかなり固めです。
社外のダウンスプリングなんかに比べると角の取れた固さですが、乗り心地重視の車に慣れた人は参るかもしれません。
積載性

2

トランクスペースは最低限のものです。
リヤシートのダイブダウンを行えば室内高と相まって積載量は稼げますが、シートを前へスライドさせねばならず、ある程度の身長の方はフロントシートで窮屈な思いを強いられます。
燃費

2

燃費は良いとは感じません。
夏場は11km/l台、冬場は12km/台です。
価格

2

故障経験
今のところ多きな故障は無いです。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ ゼストスパーク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離