ホンダ Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
152
0

昔、ホンダN-360が、発売された時に空冷エンジンだったのに途中

から、水冷になったそうですが、オーバーヒート対策ですか?
そんな経歴をもつほかの車種ってありますか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

空冷から水冷になったのはN360ではなくホンダZです。

これはベースがNⅢからライフに変わったためです。

デビュー時のニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/1970/4700902.html

MC時のニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/1972/4721120.html

同じくホンダ1300も空冷から水冷に変更されています。
こちらは公害対策に有利なためとされていますが、コストが掛かる上に重たい空冷エンジンを、低コストの新開発水冷エンジンに変更したのが実情です。
販売価格は低下しており、重量も40kg軽くなりました。

ホンダ1300
https://www.honda.co.jp/news/1969/4690415.html

ホンダ145
https://www.honda.co.jp/news/1972/4721020.html

スバルR-2もデビュー時は空冷でした。
こちらは変更ではありませんが水冷モデルが追加されています。

同様に追加モデルとして水冷エンジンが搭載されたのが3代目フロンテです。

空冷から水冷への移行はこの頃は主に騒音対策です。

空冷エンジンは1990年代まで排気ガス対策を行いながら生き残っています。
バイクに至っては現在も使われています。

その他の回答 (4件)

  • N360は、空冷のみです。

    空冷から液冷に為ったのは、確かホンダZだったと覚えています。

    ホンダ ライフは液冷でした。

  • 発売された時に空冷エンジンだったのに途中から、水冷になったそうですが、
    N360は空冷エンジンのみ

  • 根本的には排ガス規制です。
    やはりホンダも水冷化しないといけないと判断し、
    創始者の思想と対決の上、下の技術者が水冷化しました、

  • 静かなエンジン音や快適なヒーターもあると思います。途中で変わったのはZだった気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離