ホンダ Z のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
285
0

①N360だと120キロで走れるし、加速も良いし、後席も広い!?

②スバル360だと100キロも出ない、横風だと超危険、

この差は大きいでしょうか?

しかしいずれも1960年代の庶民の生活を陰に日向に支えた大事な車!?

スバル360は設計時点がずっと早かったから

そしてN360は後出しだから性能の差は仕方ない!?

いかがでしょうか?

そして1970年代に入ると360自動車は第一次黄金期、

ベストセラーはホンダライフ4ドア360となった!?
そしてフェローマックス、スズキフロンテ、ミニカ、R2、
同時に何と若者向けにすごい軽が続々登場、
ホンダZ、フロンテクーペ2+2、マックスハードトップ、ミニカスキッパー、ステップバン、ジムニー360、TN360、サンバーワンボックス、

さて話を最初に戻して、
業務用でなく庶民が最初に乗った車がスバル360、
そしてホンダN360へと引き継がれていった、

ということがいえるでしょうか!?
いかがでしょうか?

補足

ーーN360の蛇行はそりゃー80キロは飛ばしすぎですよねー!? おそらく国際金融資本(実は宇宙人)による軽自動車つぶし!? 初代キャロルですか? エンジンがかからず使い物にならなかったそうですよ。 ホンダの空冷、そうですね、 砂漠のパットん戦車じゃないんだから、水冷が有利ですね。 ホンダZは大人気でしたね。 ステップバンは世に出るのが早すぎた、 5年後にサーファーに大人気に、 ーー三菱ミニカバンに乗っております。 初代ミニカですか!? すごい! ーー水中メガネZとヤングSSを同時所有していた事が昔あって、 ヤングSSの方が速かった記憶があります。 ありがとうございます。ヤングSS、 スバル360がN360に対向して高性能エンジンを搭載したのですね。 ーー当時は急な坂が多かったので2サイクルが走りやすかった。 ありがとうございます。 2サイクルがパワーがでましたね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

水中メガネとヤングSSを同時所有していた事が昔あって、ヤングSSの方が速かった記憶があります。

質問者からのお礼コメント

2023.3.28 04:36

ーーN360の蛇行はそりゃー80キロは飛ばしすぎですよねー!?

おそらく国際金融資本(実は宇宙人)による軽自動車つぶし!?

初代キャロルですか?
エンジンがかからず使い物にならなかった?

ホンダZは大人気でしたね。
ステップバンは世に出るのが早すぎた、
5年後にサーファーに大人気に、

ヤングSS、
スバル360がN360に対向して高性能エンジンを搭載

皆様貴重な御回答有難うございました。

その他の回答 (5件)

  • 失礼ですが外国人の方ですか?いつも日本語が変ですけど……。

    いいえ。皆さん知らないのかな?

    スバルを破り次に大衆が選んだのはマツダの軽自動車です。昔を知ってる人ならよく知られた事実です。

    桁違いに売れ、この時トヨタに次ぐ販売台数第2位になっています。マツダは日産自動車より売れていた黄金期があったのです。

    しかし極めて高精度かつ回転抵抗が大きい水冷エンジンが整備上の複雑さとパワーで問題になり、ハイパワーのN360がデビューすると、シェア率はホンダがトップになり、若い男性オーナーの支持を得て爆発的に売れました。但し女性オーナーからは、素っ気ないデザインとうるさいエンジンの評価がイマイチであり、Nの登場後もマツダが好まれました。

    N360はコストダウンの王様の様な車です。クランクシャフトはピンと一体型で分解修理出来ず、丸ごと交換するタイプです。未だにオーナーはこれに苦しみ、専門店を信じて乗っていますが、専門店では直せずに中古エンジンに交換しているに過ぎません。

    駆動はチェーンですが、バイクのハーレーの様に外部から伸びを修正できません。ヒーターを効かせた状態で水たまりを走ると、ガラスが一瞬で曇ったり、夏場の渋滞でオーバーヒートしたりと、他にもあげたらきりがありません。ひどいもんです。

    要はパワーだけ出る感じの車でしたから。

    Nは訴えられた影響で売り上げはがた落ち。その間にマツダがロータリーの軽自動車構想を発表。

    こうした事から慌てたスズキやダイハツ、三菱がハイパワーの軽自動車を作ります。

    ハコスカを余裕で破ったロータリーエンジンでしたが、オイルショックで会社は倒産寸前に…。

    これ以降、マツダ、スバル、ホンダが軽乗用車で返り咲く事はありませんでした。
    (ホンダは近年新型Nシリーズにより返り咲きましたが、軽乗用車から撤退した時期が長かった)

  • 三菱ミニカバンに乗っております。
    ミニカの5速マニュアルミッションなのでギヤ操作ミスが少なくオートマチックに比べて安心して運転できますよ。

  • 私の場合は全て其の様な経験を得て、現在に至ります。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236605335

    回答の画像
  • 当時は急な坂が多かったので2サイクルが走りやすかった。

  • しょうがないよ
    今では両方とも使い物にならないけど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ Zのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離