ホンダ S660 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
567
0

S660無限エアロ装着車を購入し、先日初めて車検(ユーザー車検)を受けたのですが、全長が車検証記載値から3cmオーバーしているので外してからもう一度来るように言われました。

ホンダS660のカタログにもオプションで載っているエアロなのですが(画像の赤枠の部分)、車検更新の度に脱着が必要なのでしょうか? 教えていただけますと助かります、よろしくお願い致します。

質問の画像

補足

補足します。中古車で購入しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どこにエアロが付けて有るかが重要なのですがバンパー側面ですとボディ全長として考えるため指定のサイズ以上の加減は構造変更が必要になります。
しかしバンパー下部装着になるものは指定部品になるためボディ全長に含まれません
わかりやすい物ではルーフキャリアを付けて全高が変わっていても車検に通りますよね?
それはキャリアが指定部品にの為ボディサイズに含まれないから測定時に頂点にはならないからです

このエアロは商品名がアンダースポイラーになっていますのでバンパー下部に装着されていませんか?
固定がバンパー側面ではなくバンパー下部でしかされていない点などを覗き込んで指摘すれば通るはずですが検査員が違いがわからない無知だと苦労するかもしれません

ちなみに構造変更の申請に行っても指定部品だと言われて申請できないはずです

その他の回答 (6件)

  • 購入先・メーカーサポートに連絡すればOK!証明書が出ますから。。。

  • そのオーバーって軽自動車の規格寸法から出ますよって意味ですか?
    それともただ単に車検証記載寸法から出てるって意味ですか?

    メーカーオプションでも取付けると規格寸法から出る物もあります。
    例えばハイエースのノーマルは大概4ナンバーなのですが、オプションエアロ組んだら1ナンバー登録になったなど。

  • そのカタログを持って行ってください。
    それで大丈夫です。

  • それはおかしいですね。
    バンパーは指定部品扱いです。これは運輸局に何度か問い合わせたところ毎回同じ回答でした。検査員がわかっていないだけかと思います。
    まずは運輸局に連絡して確認。担当部署、氏名を確認の上、再度車検に持って交渉すれば良いかと思います。

  • 純正のフロントフェイスキットやリアエアロキットとは異なる無限の製品ですね。

    エアロは長さ±30mm、幅±20mmを超えるか、最低地上高、取り付け方法などにに問題があれば車検は通りませんね。

    無限のページにはそれぞれのパーツの車検対応などは記載してありませんが、組み合わせによっては全長が基準を満たさない場合もあり得ます。

    無限に問い合わせてみてはいかがでしょう。

  • まあユーザー車検で外せ、と言われたら外していくしかないでしょうね。

    本来はこういったボルトオンのエアロパーツは3センチ超えても構造変更は不要なんですけどね。

    以前も違う方がここで質問されてましたよ。
    中古の無限エアロ付きのs660買おうと思ってるが、普通車登録されてるのはなぜ?と言った質問でした。
    そのエアロ付けてるんでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S660のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離