ホンダ N-BOXスラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
822
0

軽自動車購入予定です。会社の車がフットブレーキで坂道発進が恐くて苦手です。サイドブレーキ使用の軽自動車を探しています。今の車がホンダですので希望はホンダですが他のメーカーでも良いの

で、3年以内に発売の物だと有難いです。最近はベンチシートばかりで中々サイドブレーキの車を自分では見つけられず質問させて頂きました。

補足

車種を教えて頂きたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実用性を重視する軽自動車が多いのでなかなかサイドブレーキ車はありませんよね。スポーツカーでは重要なアイテムなのでホンダのS660やダイハツのコペンはサイドブレーキです。でもおそらく質問者さんの求める車種とは違うのかなと思います。また、舗装されていない道を走るときにも重要なので、スズキのジムニーという名車は今でもサイドブレーキです。燃費が非常に悪く、乗り心地の悪い車ですが、キャンプや山道を走るのが好きな方から絶大な人気で今でも販売されています。このAT仕様ならおしゃれに街乗りもできるとは思います。トラックもサイドブレーキでないと困るので、今でも業務で利用する車には多いです。ホンダのVAMOSという車は設計の古い車でトラックがベースなので今でもサイドブレーキです。これはコアのファンがいる車なので中古でも高値です。
上記はすべて新車で購入可能なのですが、車が好きな人が目的を持って購入する車です。よく「指名買い」と呼ばれる購入方法で、「その車じゃなきゃいやだ」という強い思いのある方が対象です。

質問者さんのように坂道発進が苦手という人は多いので、フットブレーキでも新しくて売れ筋の軽自動車、N-BOXとかMOVEなどはヒルスタートアシストといって、坂道にいることを自動車が自分で認識して、ブレーキを離しても一定時間(1秒から2秒)自動でブレーキをかけて後ろに下がらないようにしてくれる機能が備わっているものが多くなっています。

決して質問者さんが下手なのではありません。
いくつかのメーカーの販売店に行ってセールスの方にお話しされると、色々紹介してくださると思います。

自動車メーカーも質問者さんのように感じる方が多いのも知っているのですが、サイドブレーキを無くすと、ベンチシートにできて実用性が上がってお客様が喜んでくれるという調査結果があるため、フットブレーキにしています。マニュアル車が減ってAT車になった事も普及の後押しでした。

軽自動車ではまだN-BOXスラッシュという車くらいなのですが、電子制御パーキングブレーキというボタン式のパーキングブレーキが付いている車も有ります。これはスイッチを押せばパーキングブレーキが作動しますが、ギアがドライブに入っていてアクセルを踏むと自動でパーキングブレーキを解除してくれます。フットブレーキタイプは苦手、ヒルスタートアシストも不安という声があったため、ホンダの開発チームの方が自動化に踏み切ったようです。

自動車メーカーのエンジニアはまじめなので、質問者さんの意見に応える機能も色々ありますので、ぜひ販売店に行って確認されると良いですよ。下手クソは知らんなんて言うメーカーは有りませんから。

質問者からのお礼コメント

2015.12.20 15:50

最初に詳しく教えて頂きましたのでベストアンサーとさせて頂きました。ありがとうございました

その他の回答 (7件)

  • サイドブレーキの軽自動車ありますよ。
    ジムニーもそうだし、アルトもね。

  • 会社の車は余程古い車種ではないですか?
    まさか時代錯誤な低性能車MTではないですよね?

    現在の軽自動車ならヒルスタートアシストが
    ついており坂道で下がる車を探す方が難しいですよ。

    こちらはホンダの説明
    http://www.honda.co.jp/safety/technology/scene/city/hillstart/
    全メーカーほぼ共通です。

  • 障害者用の運転システムの設定がある車を選んで下さい
    あれ凄くカッコイイ

    飛び出す座席もつけるともっとカッコイイ

  • 車探す前に頭使ったら。
    最初に指摘しますがフットブレーキは普通の足踏み式ブレーキですよ、足踏み式パーキングブレーキとは違います。
    ATはブレーキペダルが大きいので両足で踏めますから、
    ① 両足でブレーキを踏む
    ② 左足を離してパーキングブレーキを解除する
    ③ 左足をブレーキに戻す
    ④ 右足を離してアクセルを軽く踏む
    ⑤ 左足のブレーキをゆるめて発進です。

    ATで左足ブレーキは基本的なテクニックです。

  • S660」アクティ」
    (=゚ω゚)ノ
    んな?とこか

  • つまりは「足で踏むタイプのパーキングブレーキだと坂道発進をうまくやれる自信がなく後退してしまいそうで怖いので、サイドブレーキのものはないだろうか?」・・・というお話ですね?

    だとすれば必ずしもサイドブレーキに拘らなくとも、別の解決方法もあります。
    …といいますのも、最近の車には坂道での停止をセンサーが検知すると、発進時に右足をブレーキからアクセルに踏みかえる瞬間1~2秒程度ブレーキを自動的に保持して後退を抑制してくれるような機能が付いているものもあるからです。
    「ヒルスタートアシスト」とか「ヒルホールドコントロール」などと呼ばれるものです。

    ホンダの軽ならばN-WGN、N-ONE、N-BOX などには装備されています。

  • そういう下手くそさんの為に最近の車には「ヒルスタートアシスト」が装備されてますからw

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-BOXスラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXスラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離