ホンダ フリード+ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,351
0

新型フリード+の見積もりをしてきました

FFのガソリン車でクロスターグレードです。
皆様の意見をお伺いさせてください。

メーカーOP:サイドエアバッグ、LEDライト、Cパッケージ

ディーラーOP:ドアバイザー、ライセンスフレーム、フロアマット 、純正9インチナビ、純正ドラレコ、グラスコート等

車両本体価格が19万1504円の値引き込みで243万896円
付属品が5万円の値引き込みで45万6495円
諸費用33万2609円

点検パックまかせチャオ14万5359円
延長保証2万8600円

下取りが10年落ちフィットで2万円

以上で合計が税込320万ジャストでした。

ネットで調べても値引き額はこんなものなのかな?と思うのですが、ここからいかに安くできるかを思案中です。

ポイントとしては
①バイザー、マット、フレーム等を社外品にして取り付けのみお願いする

②ドラレコが前後カメラ、駐車監視付パッケージで工賃込み9万5000円なのでこれもコムテックなどで2〜3万の物を購入し取り付けのみお願いする。調べていると社外品ではナビやホンダセンシングなどへの干渉もあるとのことで悩んでいます

③24万程度するナビも社外品に。音量調整等でステアリングスイッチが使えなくなれば不便なので、これも悩んでいます。候補は楽ナビや彩速ナビですが9インチの物は取付に加工が必要とのことで…

④点検パックを外す。新車で年5000キロ走るかな?というところなので半年ごとの点検やオイル交換の必要は?

以上の点を検討しています。7万かかるコーティングも気にはなっていますが…
全て実行すれば300万を切れるかな?と思うのですが、高い買い物なので悩んでいます。
下取り額については目立つ傷もある車なので納得しています。値段がついただけ御の字かなと。

皆様の意見を頂戴したいと思います。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はシェンタにしましたがフリードクロスターは人気車種なのでシェンタよりは値引きが少ないと思いますが目標として車体から一割引、ディーラーオプションから二割引を引き出せたら良い方かと思います。
尚、メーカーオプションは値引きはありませんのでディーラーオプションから二割引と言う意味です。
➀のフレームとは?不明ですがマットはネットで探せば品の良い物があるので純正マットは外して下さい。
バイザーに関しては社外品だと粗悪な商品もあるので注意が必要です。
コーティングに関しては材料費より人件費が高いので値引きの交渉をするべきです。
現金一括かローン払いかによって値引きが違いますがディーラーローンを組む場合は更に値引きが可能かと思います。

②、ドラレコは中華製のはラジオ類にノイズが入ったりTVの感度が落ちてワンセグになる場合があるので日本製の商品がいいでしょう。

③、ナビは純正は高い割に余り機能が無かったりするので同じ金額を出すなら社外品の方がいいです。

④、オイル交換に関しては年5000キロ走行として一年間オイル交換しなくてもそんなに問題ないレベルかと思います。オイルは乗らなくても酸化しますが一年位なら大丈夫です。
点検に関しては新車一カ月、新車六カ月点検がありますがこちらは無料で受けれるのでディーラーに依頼しましょう。
通常の六カ月点検、12カ月は有料ですが自分でメンテナンスが出来ないならせめて12か月は受けた方が宜しいかと思います。

質問者からのお礼コメント

2020.6.8 14:55

皆様ありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • ドライブレコーダーは前だけを頼んで、後ろは以外と簡単なので自分でやった方が工賃も無くなるので自分でやってみるといいと思います

    やり方
    後ろのパネルを外して、ワイパーの配線からエレクトロタップで増やしてギボシを付け、ギボシ付きシガーソケットを買いドライブレコーダーの配線を右の穴に入れ配線を通してやるだけなので自分でやった方が工賃なども5万くらい浮くのでおすすめです

  • 車両本体の値引は十分かと思いますが、付属品の値引が少なくないですか。

    オプション品は工賃と部品代が半々で、部品の仕入れ値が60%位だそうです。

    営業マンの中にはメカニック上がりもいるので、多少の取付ならやってくれる場合もあります。

    ドラレコは②で良いと思います。干渉はドラレコメーカーにも問い合わせるといいですね。

    ③のナビはやはり純正が良いと思いますが、普及タイプなら安価です。

    コーティングはディーラーは高いので納車後に考えても良いと思います。

    300万切りは可能だと思います。

    ディラーは車を売ることも利益の元ですが、その後のメンテナンスで利益を上げられるので、新車を買ってくださるお客様は先々のお得意様です。営業マンがもう無理ですと言ってからが値引の本番です。

    交渉頑張ってください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリード+ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリード+のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離