ホンダ フリード+ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
975
0

車について・・購入か買い替えか!!

車について悩んでおります。

新婚6ヶ月目になります。
結婚時にフリードを購入しました。(現金で一括購入)
主人は、バイク通勤。私は、専業主婦をしておりました。

この10月から、私も正社員として働き始め、もう一台車が必要になりました。
また、これから冬になる為、主人も車通勤の機会が増えていくと思います。

そこで、車が二台必要になるのですが・・・
①フリードを売って、軽自動車2台にする。

②フリード+軽自動車

のどちらにしようか悩んでおります。

私は、普通車がすごく「お金のかかるもの」と考えていて、実際フリードを購入する時もあまり乗り気ではありませんでした。
なので、軽自動車2台でいいのでは?と思っています。
ただ、目先のことだけにとらわれてしまってるのでは・・・と悩んでいます。

主人は、フリードを残したいと思っていると思います。(優しいので、表向きは○○の好きにしたらいいよと言います)

私の実家は、4人家族で軽自動車1台しか所有したことがないので普通車+軽自動車の維持費がとても高そうでなかなか踏み切れません!

自分一人の考えで突っ走るのが怖いので、皆様いろいろなご意見お聞かせ下さい!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

購入6ヶ月のフリードを売るのは損だとおもいますよ、あと1年乗っても買い取り価格はあまり変わらないのではないかも
それに最近マイナーチェンジしているので査定も若干おちてしまっていると思います。

維持費をとても心配していますが、売却で目減りするフリードの価値の方が大きいかと思いますよ、維持費は当然軽自動車の方が安いですが年間数万円程度なのでしばらく持っていた方が良いと思います。

ちなみに軽自動車を2台購入するときは車検時期に気をつけたほうがいいですよ、2台とも新車で購入するとそろって車検がやってきますから大ダメージです。
ちなみに私は必要に迫られて買い増しをしたら、もう一台と車検月が重なってかなり痛い目をみました・・・

個人的には中古の軽自動車を買い増しするのが良いのではないかと思いますよ、もしくは通勤専用と割り切ってアルトVANなんかが良いと思います。

その他の回答 (8件)

  • To morioka5532さん

    今後の生活設計次第ですね。
    まず、お子さんを何時頃に何人望まれているのか?
    5年以内に二人以上欲しいと思われているのであれば、1は買い替えが頻繁になって無駄な出費が増えることになるので、2の方が良いです。
    ですが、当面は子供を作る予定でないなら、フリードなら人気のある車種ですので軽自動車への買い替えも殆ど追い金なしでできるでしょうから、経費節減策として十分な効果が期待できるので、悪い話では無いです。
    あと、ご主人がお乗りのバイクがオフロードバイクだったりすると、軽トラックが一台有るとバイクを積んで運べるので、オフロードバイク好きには、非常に重宝します。
    と言うことで、
    3.フリードを売って、軽乗用車と軽トラックの組み合わせにする。
    4.フリード+軽トラックの組み合わせにする。
    と言った選択肢もご主人と相談されてみては如何でしょうか?

  • 実用性でスズキMRワゴン、遊びでダイハツ・コペン、とか…軽二台で、その日の気分で乗り分けるのもいいかも!

    あっ! でも、初期費用がフリードより高くなっちゃうねぇ;;;

  • フリードは残しておくべきです。

    軽自動車は確かに税金は安いですが、経済的に対して変わらなかった場合に、結婚して子供ができた時や、長尺物を車で運ぶときに、後悔されるかと思います。

  • 他の皆さんも言われてるように、
    お子様の予定や 長距離乗ることがあるなら
    フリードは 残しておいたほうがいいと思います。

    うちは 普通車2台あって 1台は 乗り潰したのち、軽自動車に替える予定でしたが 子供が出来た為、急遽 ワゴン車に買い替えることになりました。


    もう1台は まだ購入1年目の外車なので ローンも少し残ってるし
    結局また普通車2台になってしまいましたが…(^^ゞ

  • ①についてですが、車を売って違う車に乗り替えるというのは税金面などを考慮しても凄くもったいないですし、 軽自動車2台ですと長距離移動の時に辛いかと思います。
    ご主人の通勤距離が分かりませんが、距離によってはその移動でも辛い場合があります。

    以前はワゴンRで片道1時間の距離を通学してましたが、腰が痛かったです。税金は高くなりましたが、税金分以上に普通車に乗り替えて良かったと思っています。

    現在も実家暮らしですが、車が必須のため普通車3台、軽自動車1台の構成です。

    ですので私は②番をオススメ致します。

  • フリードだったら多分、対軽自動車との維持費差は維持する事だけでいえばせいぜい年5万円も差は出ないのでは?

    フリード残して軽自動車1台増車でいいのではないでしょうか?

  • お子様の予定があるならフリードは置いておいたほうがいいと思います。
    1500ccでスライドドアー車は維持費も安く多人数乗車出来てとても便利です。
    お子様の予定が無いとかまだ先なら節約の為、軽2台ですかね。
    普通車・軽の2台体制って田舎では普通ですね。
    普通車1500ccと軽なら維持費が特別高いとは思いませんが。
    ちなみにウチは世帯収入400万位で5人家族でモビリオと軽の2台体制ですよ。

  • 遠出しない、近距離移動のみで、家族だけで利用するのなら、軽自動車×2でも問題ないと思います。

    ただ、年に何度か遠出をするのなら、フリードを置いておいた方がよろしいかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリード+ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリード+のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離