ホンダ フリード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
417
0

ワコーズのeクリーン+について教えてもらいたいのですが、今度のエンジンオイル交換のときにホンダフリードGB4の94000キロに添加しょうと思うのですが、ストレーナが詰まったりオイル上がりになったり、調子がわるく

なったりすることはあるのですかね?その車によると思いますが、何かリスクなどあるのであれば教えて下さい!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • エンジン内部が汚れている 5,000km以下でオイル交換をきちっとしていないや 現状のオイル交換が 5,000km以上使用しているような場合は、辞めた方が良いです。
    eクリーン+は、新品オイル交換時に添加して 使用中にエンジン内部の汚れを落とすクリーニング剤です。
    汚れが通常より落ちるので 新品オイル+エレメント交換し添加して 3,000km位で オイルとエレメントをまた交換した方が良いです。

    ホンダ車の巣トレーナーメッシュ(網)は他社より目が細かく 詰まり易いです。
    ホンダエンジンは、高効率・高出力・低燃費ですが 反面繊細でナイーブです。エンジンとエンジンオイルには、相性があり ホンダエンジンは露骨に相性が出ます。相性が合わないエンジンオイルを入れるとメカノイズ(カチャカチャ音)が強く鳴りレスポンスが悪化 燃費も落ちます。
    なので エンジンと相性が良いオイルを探し当て 入れるか純正オイルです。
    添加剤は、エンジンに不具合が無ければ問題が起きませんが 何か不具合や汚れ過ぎなどが有れば 不具合を起こす原因になったり 不具合が悪化することが有ります。

    エンジン洗浄剤は、 ワコーズeクリーン+より SUNOCOスピードフラシングの方が 洗浄力が強く オイル交換前に入れて 100km以内程度走行すれば クリーニングが出来て楽です。
    オイル交換に持って行く前に入れて 走って行くでもOKです。

  • eクリーンプラスは
    走行しながらゆっくりと時間をかけ
    安全にエンジン内部の汚れを除去します

    色々見ていますが特にトラブルの情報は無いので
    私も時々添加していますよ

    エンジン内部の洗浄にはゆっくりのタイプが
    ダメージ少なく良いみたいです

  • あまりにもオイル交換をサボった車には使わない方がいいですね。

    2回使用したことがあります。


    eクリーンプラスは遅効性なのでリスクはかなり低く 2000キロほどかけて カーボンスラッジを落としてくれます。

    9万キロなら大丈夫でしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離