ホンダ フリード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
159
0

現在N-BOX(2013式)に家族四人で乗っている30代です。(子供は乳幼児)
もし車を買い換えるなら、ミニバンを考えていますが、大型orコンパクト、新車or中古車のどれがおすすめでしょうか?

特に車種にこだわりはありません。

「リセールを考えるとアルファード新車がいいよ」とか、「今は四人ならフリード選び中古でいいよ」みたいな感じで理由も沿えてお願いします。
ちなみに子供は3人目いくかは未定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 広大な一戸建てに住み、それなりの運転テクニックを持ち、無尽蔵の資金力があるなら国産なら新車のアルファードかなぁ。
    外車でもいいでしょう。
    まぁ広いか狭いかなら、広い方が絶対いい。
    問題になるのは駐車場とか運転技術とかお金の問題だからそこが問題にならないならとにかく広い奴。
    まぁそんな環境なら軽自動車のらないと思うけど(笑)
    前提条件も提示しないで回答を求めても無駄だと思いますよ。

  • 最近フリードを買いました。
    子供は小学生と0歳がいる主婦です。
    すっごい色々調べまわった結果フリードに落ち着きました。
    男性女性ともに扱いやすい車です。

    シエンタと悩んだのですがフリードの方が室内いたるところに子持ちに嬉しい要素があり(後部座席が見れる小さいミラーやウォークスルーなど)木目調なのも好き、クッション性も良い、視界も広いのでフリードにしました。

    とあるYouTuberのかたがおっしゃられてましたが新品でミニバンって本当に必要か?新車が必要か?と言われてました。
    内容としてはミニバンが重宝するのは5歳くらいから。
    新車が大体400万として子が成長するまでに3回は買い替える。トータル1200万。
    中古だとピンからキリまでだけど半額くらいには抑えられる。教育費に回した方が良いんじゃないか。
    今新車じゃなく5年後狙ってた型落ちを買い換えれば良いと。

    私もそう思います。リセールとか考えるより目の前のお金を置いとく方が良いもの。

    ちなみに夏には新型フリードが出るそうです。
    特にこだわりないなら現行フリードに今買い替えるのをおすすめします。
    なぜなら試乗車が中古出てたり新車も値引きがいつもよりあったりとなかなか良いみたいです。
    ホンダはあまり値引きしてくれないことで有名ですし、フリードは現行車も人気が全く落ちていません。
    冗談抜きで今がチャンスですよ。

  • 私は中古のミニバンが良いと思います。
    というのも私が中古のミニバンを購入しており、実際に「便利!」と思っているからです。

    以下、私が中古ミニバンを購入した経緯です。
    ①.ミニバンを購入したのは2023年1月
    ②.それまでは2020年製のヴェゼルに乗っていた
    ③.2人目が生まれるタイミングでミニバンに買い換えようと決定
    ④.家族4人+誰かor荷物を沢山載せられるためにそれなりなサイズのミニバンを候補
    ⑤.子どもが小さい内は車が汚れる&傷だらけになるから新車はNG
    ⑥.リセールを意識するのならなおさら…
    ⑦.アルファード&ヴェルファイアはリセールは2023年当時のリセールは優秀だが、既にモデル末期であり5~7年後のリセールは期待できない
    ⑧.またアルヴェルは窓の位置が高く、子どもの座高では外が見えない
    ⑨.そもそもアルヴェルは中古のくせに高い!!(笑)
    ⑩.ということで候補は日産エルグランドとホンダオデッセイになる
    ⑪.3列目シートの使い勝手&乗り降りのしやすさによりオデッセイに決定
    ⑫.年式が2015年製と古いが現行モデルでもあるためそこまで古さは感じない
    ⑬.カーナビは新しいものに変更するために、元々社外ナビが搭載されている中古車を選定し、車を納車後に量販店で新ナビを搭載
    ⑭.乗り心地がアルヴェルとは正反対の車(だいぶスポーティー)なので、少々弄る

    【トータルコスト】
    オデッセイ購入価格…200万円(2015年製、3.5万㎞個体)
    カーナビ…15万(CN-F1X10BGDというパナソニックナビ)
    取り付け工賃…1.5万(ジモティーで探す)
    乗り心地改善パーツ…2.5万(クスコ リア・スタビバー)
    シートカバー…3万(子どもが吐いたときに掃除が楽!)
    合計…222万円

    ヴェゼルが220万円で売却できたので、それなりに範囲内に収まりました。


    ホンダオデッセイかホンダステップワゴンは3列目が床下格納となりますので、子どもを連れて遊びに行くときに活躍してくれます。
    フリップダウンモニターを搭載していれば、上のお子様は遠出の時にはDVDを見ながら3列目に座っていてもOKです。

    オデッセイであれば250万円ほどあれば、2018年製あたりの個体(つまり5年落ち)の低走行距離(3万㎞未満)が探せます。
    アルヴェルで同等個体を探すとなると…軽く400万円コースです。
    (新車ならもれなく600~700万円・・・)

    オデッセイでなくても全然良いですが、お子様が小さい内は、中古ミニバンが最強だと思います。

  • 3人目の有り無しで結構変わりますよ
    3人目有り→ノア、セレナ、ステップワゴンなど
    3人目無し→シエンタ、フリード

    そもそも受注停止などもあるので新車だと買える車も限られてきます。
    性能も似たり寄ったりです。
    実車見て気に入るものを選ぶことをお勧めします。

  • 新車or中古車のどれがおすすめでしょうか?
    1年間
    走る走行距離で考えてみては
    市街地
    郊外
    12000kmを超える・超えない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離