ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 「高速で、やや非力なのが残念 旧型レガシーを3台、それがFCで外国向けか大型化しインプの2000ccを1台、いずれも静かに思い通りの軌跡で吸い付くように」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

高速で、やや非力なのが残念 旧型レガシーを3台、それがFCで外国向けか大型化しインプの2000ccを1台、いずれも静かに思い通りの軌跡で吸い付くように

2012.11.19

総評
高速で、やや非力なのが残念
旧型レガシーを3台、それがFCで外国向けか大型化しインプの2000ccを1台、いずれも静かに思い通りの軌跡で吸い付くように走り、4駆にも関わらず室内は遮音も利いていた。買い替えで燃費、広い荷室を念頭にサイズダウンを図りたどり着いたのがこの車。H24.2納車で現在、8,000km踏破。
まず、街乗りでは力不足は感じないが、アップ、ダウンの続く山間の高速道路では力不足は否めない。平坦なところで90~95キロ以内の抑えた運転でも上り坂で80キロにスピードが自然ダウンし焦っても3000回転以上になりアクセルの余裕も無い状態。定速走行装置をオンにしてもスピードダウンは起きてしまう。燃費は確かに、他の書き込みのごとく街乗りで14~15キロだが、高速道路では今までの最高で20キロ、無論エコモード、Dレンジ。高速道路で燃費を稼ぐには、定速走行装置は厳禁。アクセル開度を一定に上り坂でスピードダウンしても、焦らず走ることが原則。次回のMCでは1,500ccは必須。室内は静かの評価が多いが、ロードノイズは前出の4駆より大きく、タイヤハウスからのノイズカットが不十分な感じ。
満足している点
ハンドルの重さは、街乗り、高速走行とも違和感なし。荷室は、後席を倒すとフラットになり便利。後席リクライニング、スライドはこのクラスのワゴンに期待は無理。荷室の床は標準より低く、重量物の揚げ降ろしが便利。
不満な点
下りの長坂道でのエンブレが利きにくい。やはり運転席右ピラーの視界の妨げは大。荷室側から後部座席を倒すレバーがあれば便利。バックモニター本体に6カ月でサビ出現。標ぼう燃費と実燃費の差。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離