ホンダ フィットハイブリッド 「気軽に乗れるハイブリッド 昨日、フィットハイブリッドに試乗して来ました。一言で表現すれば、意識せずに気軽に乗れるハイブリッド車です。従来のフィットの特」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ フィットハイブリッド

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

気軽に乗れるハイブリッド 昨日、フィットハイブリッドに試乗して来ました。一言で表現すれば、意識せずに気軽に乗れるハイブリッド車です。従来のフィットの特

2010.10.11

総評
気軽に乗れるハイブリッド
昨日、フィットハイブリッドに試乗して来ました。一言で表現すれば、意識せずに気軽に乗れるハイブリッド車です。従来のフィットの特徴はそのまま保ちつつハイブリッドを搭載したと言えるでしょう。ボディサイズを考慮すれば広い室内空間、開けた視界、キビキビした走りはそのままです。ただ、逆な言い方をするとワクワク感はありません。エンジンを始動し、試乗を開始、一つ目の信号待ちでアイドリングストップ。ここでハイブリッドであることを実感。次に、スポーツモードに切り替えての走行。エンジン回転数が高めに設定され、走りが力強くなりました。ただ、アクセルから足を放すと強いエンジンブレーキが作動。平坦地では不要ですね。ギクシャク感が気になりました。。ワインディングロードや急勾配の上り坂以外はDレンジ走行がお勧めです。フィットは元来、走りの良さと燃費の良さを両立させた車ですから、ガソリンエンジンとハイブリッドのどちらを選択するか、用途次第で迷うところでしょう。
満足している点
①これまでのフィットの良さを全く犠牲にすることなくハイブリッドを搭載した点。
②ハイブリッドであることを意識せずに運転できる点。
③相変わらずの視界の広さ。
④乗降時にステップモール部に現れるHYBRIDのLED表示。これは良い。
⑤ハイブリッドタイプにのみ設定されたクリアタイプのテールランプ。
不満な点
①CR-Zやインサイトと比較すると驚き(斬新さ)が感じられない点。(長所①の裏返し)
②Dレンジでの発進時の加速にやや不満。
③Sレンジ(スポーツモード)での市街地走行はややギクシャク感。
④後席に座ると、シートベルトのバックルをお尻で踏んでしまいます。位置が悪い。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離