ホンダ フィットハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
213
0

レンタカーについて
どれを借りるのが良いと思いますか。

1年前までインプレッサに乗っていたのですが、維持が大変に感じ、軽自動車が経済的だと思って、ハスラーに買い換えました。

インプレッサの前も軽に乗っていて、街乗りでは進化した走りと乗り心地だと思いました。
しかし先日のゴールデンウィーク、ハスラーで青森ー新潟を走りましたが、ターボでも疲れやすかったです。前のインプレッサとは月と鼈です。
ただ、維持費もあるので買い換えず、レンタカーで考えています。

今年のお盆も新潟に行く予定があり、レンタカーを借りようと思っていますが
S-Sにするか、E-Sにするか迷っています。
S-S…フィット、mazda2、ヤリス、スイフトのいずれもガソリン車
E-S…アクア、ノートe-power

① S-SとE-Sでは燃費や費用を考えるならどちらがお得ですか。

② 長距離で一番疲れにくい車種を個人的主観で良いのでアドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • ある程度クラスが決まっているので、他の方も書いていらっしゃいますがホイールベースが長い車が楽です。
    候補の中だと
    ノート、マツダ2、ヤリス、フィットと行った順でしょうか。

    ①ノート、マツダ2がいいのではないでしょうか。
    片道400㎞オーバーの行程かと思いますので燃費の優れそうなノートかなと思います。

    ②個人的主観ですが
    ノートかフィットです。
    日産とホンダはサスが硬いとか(がゆえに乗り心地がわるい)評されますが、大衆車クラスの柔らかいサスって単にふにゃふにゃなので疲れます(特に長距離)。少々コツコツしているイメージのある日産かホンダを選びます。

    長距離レンタルでお金に余裕があればトヨタカローラフィールダーかホンダフリードを選びます。

    余談ですが、ハスラーってコンパクト(ホイールベースが短く)で腰高感があって長距離は疲れそうなイメージです。
    ただタイヤが4隅にあって(オーバーハングの張り出しが少なく・・・と言っても最近の軽はほとんどこの感じ)街乗りはとても快適そうに見えます。見た目もカッコよくかわいい感じでタフそうですし好印象です。

    長距離なのでゆっくりと、楽しみながら、休憩を取りながら行けばハスラーも大役を果たしてくれると思いますよ。

  • 居住性、乗り心地、燃費、安全性(高速運転では特に)、外見等々で断然ヤリスでしょうね。

  • スイフト所有者ですが、自分も良く高速道路で片道200km〜300km良く走りますが、以外に疲れないですね、腰痛持ちですが、腰も痛くならずにスイフトのシートは座り心地も良いと思います
    燃費も良いです。

  • 個人的主観です
    ①一緒です。運転方法などにより埋まる差だと思います。
    ②エンジンの大きい車。2Lは最低欲しい。
    以前、関東から淡路島に1.5Lターボのステップワゴンで行ったら、とても疲れました。(RPステップワゴン)で、嫌になって売却し、暫定で大きい車と思い、2010年式のエリシオンに乗り換えたのですが、エンジンが3.5Lだった所為か、関東ーUSJの旅行で全然疲れませんでした。
    その後、今の車(BMW F31 320d)を買い増したが、コイツも疲れません。
    エリシオンはCR-Vに買い替えましたが、1.5ターボとeHevを試乗し、1.5ターボは疲れそうだったので2LのeHevにしました。
    このCR-Vで首都圏‐青森の旅行をしましたが、こちらも大して疲れません。

    長距離はやはりエンジンの排気量かと。

  • 私ならE-Sの2車種から選びますね。ハイブリットは静かで快適です。特にアクア・ノートはラグジーですね。あとは何人で行くのか?荷物は?ですね。アクア・ノートはいわゆるM・Lクラスのスーツケースが立てて3つ詰めます。これって以外と重要です。だからアクアのレンタカーは人気なんです。

  • 一般論で青森から新潟という長距離を走るなら、ガソリンかハイブリッドよりも、出来るだけホイールベースが長い車種の方が楽ですよ。
    路面のアンジュレーションの影響を受けにくいです。

    波に浮かぶ船が、大型船では波を感じにくく小型船では大きく揺れる様に、路面の凹凸をホイールベースの長い車ほど車体が揺れず長距離で疲れにくいです。

    できれば、もう少し上のクラス、インプレッサやカローラを借りた方が良いですね。

  • レンタカーで短期間借りるのであれば、S-Sクラスで良いのかなと思います。
    確かに、E-Sクラスのほうが燃費は良さそうですが、その分レンタル料金が高くなってしまっては…と思う次第です。

    S-Sクラスのその4車種では、どれもハズレはなくて良い車だと思います。
    もし追加料金不要で選べるのだとしたら、
    ・実用性でホンダのフィット
    ・走りが楽しめそうなのでmazda2 あたりでしょうか。

  • その2種類なら疲れやすさでいったらどっちも一緒ですね。
    むしろ車種や車の程度による違いのほうが大きいかも。
    マツダ2が運転に主眼を置いた車なのでおすすめです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離