ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
220
0

たまに車のエンジンのかかりが悪いです。鍵を回すと「キュッ…」という音だけしてセルが回らず無音で止まることがたまに発生します。

時間を置いたりブレーキを何度か分で鍵を回すと「キュルキュルボン」って感じで普通にかかります。

ホンダエアウェイブ走行距離14万km

先々月にこのような症状が出たため、セルモーターを交換しました。
ここからしばらくは調子が良かったです。
そしてここ数日でまた同じようなエンジンのかかりが悪くなる症状が再発。
バッテリーの電圧は停車時に12.9vでした(バッテリーは交換したことない)

何が原因と考えられますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2009年式ST18万キロに乗っています。
回答とは言いがたいのですが、ほぼ同じような症状に悩まされた時期がありました。
質問者様と同じくセルモーター交換をし、配線周りの再確認等々行いましたが改善せず、取りあえず「様子見」ということで処置から4年が過ぎましたが、これといって悪化もしなかったので放置しています。
ディーラーの修理担当者いわく「あと怪しいのはリレー」とのことでしたが、リレーが原因なら症状が出っぱなしになるはずと言われ、リレーは交換していません。
イグニションSWからセルモーターまでは難しい回路などないので、セルモーター交換で改善しないのであればリレーを疑う以外ないかと思います。
ちなみに「様子見」の私の車ですが、なぜかここ1~2年は全く症状が出なくなりました。
これはこれで不気味ですw

その他の回答 (7件)

  • 私は定期点検しているのでありませんが以前はトラブルと言えばバッテリーだけでしたのでバッテリーの確認を薦めます。

  • よくあります。私は購入当初からでした。欠陥だと思いますよ。でも原因がわかりません!

  • 同じくらいの距離数(146000km)の
    GJ1に乗っていますが…
    そのような症状はないですね、ただネットで
    調べるとオルタネーターが距離・年数的に
    この不具合があってもいいかと
    あと、バッテリー交換したことがないということなので単純にバッテリーかもしれないですね。

  • セルモーターに電気が行ってないので、意外と、ヒューズだったりして^_^

  • 同じくらいの距離乗ってますが、その様な症状は出てませんがオルタネーターが寿命かバッテリーが怪しい様な気がします。

  • キーの接点が摩耗してる可能性があると思います。

  • フライホイールかもしれんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離