シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,547
0

シトロエンC3の新車なんですが、ブレーキのタッチがしっくりきません。
カックンタッチなのです。
スムーズなタッチが希望なんですが、こういうのはディーラーのメカニックで対応可能なんでしょうか。
こういうもんだ

という諦めがフツーなんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

C3に乗ってます。欧州車初めてですか?
欧州は高μのブレーキパッドなので強烈にブレーキが利きます。
下の方が仰っている右ハン化の影響ですがC3はかなりマトモですよ。
ぐにゃんとした感じはないし、利き過ぎでもないです。踏んだ量に比例して利きも強くなる至ってフツーのブレーキです。
プレミアムブランドのBMW もaudiも似たようなフィーリングですから、シトロエンだからではないです。上手く調整してある車です。

同じシトロエンでもC5やC4は無理やり右ハン化の影響があり特殊。C5は若干ぐにゃんとしたブレーキフィーリング。C4はミリ単位でブレーキ操作する必要がありますが…


ブレーキを一本調子で踏んでませんか?
緩くかけ始め、止まる直前でブレーキを緩めてやるとスムーズに止まれますよ。

ブレーキをどれだけ踏むと、どれだけ利くのかが解るようになるとカックンとならなくなります。

高性能なブレーキをわざわざスペックダウンさせる事は無いでしょう。
最近は無謀な運転する人が多いです。
私はこの初期制動の高いブレーキのお蔭で助かった事が何度もあります。
ただの慣れの問題です。

質問者からのお礼コメント

2012.3.5 20:33

むかしエイグザンティア、BMに乗ってましたから別に外車素人じゃあないんですが。
同乗者に負担を掛けない運転派なんで、このブレーキは正直驚きましたね。
でもやはり慣れることなんでしょうね。ボチボチ慣れますわ。

その他の回答 (2件)

  • いなかのくるまやです。

    右ハンドルですか??

    もしそうなら、左に配置されたマスターシリンダー&マスターバックに
    長いリンケージ等を組み込み右に伝達をもってきてないですか??

    通称、”無理やり右ハンドル仕様”なのでは??

    たぶん、シトロエンだから・・。

    そういった構造の場合、ブレーキフィーリングはイマイチというのが
    通例であり、メカニックがどうあがいても改善することはできません。

    ボンネットを開けてブレーキのマスターシリンダーがどっち側に
    ついてるか確認してみましょう。

    もし右ハンドルで、マスターシリンダーが左配置なら厳しいです・・・。

    そのブレーキフィーリングに慣れるしかないと思います。

  • 解決策としては、例えば、初期制動が多少甘いブレーキパッドに交換する方法もあると思います。

    つまり、初期タッチは多少甘いですが、踏み込むと効くというものです。

    私は国産車しか知りませんが、探せばそういうブレーキパッドがあると思います。

    (以前、プロジェクトμとかエンドレスとかで、ストリート用なのに初期制動が甘いパッドもありました。当然、踏み込むとそれなりに効きます。)

    乱暴なことを言うと、安いブレーキパッドに替えるという方法があります。初期制動の効きは今一つかもしれませんが、カックンブレーキは回避できると思います。
    ただ、ローターへの攻撃性は低いものにしたほうが良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離