シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,148
0

世界的にみて、スバル と プジョー・シトロエンでは、スバルのほうが
マニアックな車(メーカー)ですよね?

フランスでは、プジョー・シトロエン=トヨタ だと思いますので。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

設問に無理がある!
質問者の下らない質問を発想する能力に脱帽する。

その他の回答 (6件)

  • あくまでイメージですが、プジョーとシトロエンを一緒にはしないでほしいという人は多いいと思います。
    シトロエンは、昔から11CVの頃から、相当マニアックで、特にDS、GS、SM、2CV、AMIなどを頂点に、SUBARUなど足元に及ばないほど、マニアックですよ。
    しかし、SUBARUもこだわりの強いメーカーだと思います。水冷水平対向エンジンにこだわり(メリットが多いんですよね)、現代ではAWD(なかなか秀逸で、不整地での走行は、特殊車両を除けば、ロシアのUAZやジムニーなどに続く車ではないでしょうか?ヨーロッパの一部では、SUBARUに乗ることをステイタスとする国もあると聞いたことがあります。
    フランスでも、山岳地方では秀逸な走行性能を求められるので、SUBARUは選択肢に入るでしょうし、人によれば、マニアックなシトロエンより、普通の壊れにくい走行性能を求めるのであれば、シトロエンやルノーより、プジョーを選ぶべきと読んだことがあります。
    しかし、シトロエンの、乗り心地は、あのロールスロイスも、マネするほどですので、一度味わうと忘れらないでしょうね。

    要するに、質問の図式がおかしいと思います。
    プジョー=TOYOTA
    シトロエン=SUBARU
    =で表現するのであればですが・・・あくまで。
    生活場所や仕事・使用目的により、=より優先順位で選ばれるということも、含めたほうが、車に対する見識が広がると思います。

  • 世界的にみて…

    地域によって違うでしょうね。

    場所によってはスバルがプジョー・シトロエンより売れてる地域もありますし、もちろんその逆もあるでしょう。

    中には『日本車』と言う括りでしかみない地域もあり、トヨタもスバルも日産もすべて一緒と言う考え方のお国もありますし。

    ただ…

    資本的な事やその他の事を加味して考えたら、まぁどっちかって言うとスバルの方がマニアックかもしれませんね。

  • ちょっと違う。
    プジョー・ルノーよりかはスバルはマニアック。
    シトロはまた別。

  • スバル⊂トヨタですが?
    日産→GM→トヨタと来て親会社が不幸に見舞われるという点でマニアックですが
    製品自体には何の魅力も感じないです。

    シトロエンもハイドロニューマチック(通称空飛絨毯)に興味あったんですが、実際乗ってみるとそれほどの乗り心地でも無かったんで、
    まあどっちもどっちですね。

    そもそも、PSAって最大市場の北米から撤退しましたね。残存してるスバルはちょっとマシかwww

  • スバルの主戦場は「北米」地区です。

    ヨーロッパではマツダの方がシェアは高い為、日本車としてはスバルは「珍しい」部類に入るのでは?

  • 残念ながらスバルと言うメーカーは存在しません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離