シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
2,172
0

たとえば、BMW、アウディは、欧州でも、プレミアムカーですが、
シトロエンは、欧州のトヨタや日産とおなじ大衆車向けの車ですよね?

そういう意味では、BMW、アウディは大衆車+付加価値をつけて
いて高く売っている

ので、けっこうこだわりの車で、

シトロエンは大衆車向けなので、足ぐるまのため、普通の車です
よね?

シトロエン=マニアックの図式は、日本人のシトロエンマニア
の勘違いでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シトロエンは普通の乗用車です。
質問者の設定がおかしい。

その他の回答 (7件)

  • 世界的に見ても、
    シトロエン=マニアックになると思います。
    アウディやBMWは、高級感があり、プレミアムカーという雰囲気がありますが、本当にそうでしょうか?
    シトロエンもBXを最後に、シトロエンらしさが薄れたというのが多くのファンの意見ですが、最近ではDSシリーズやピカソなど、シトロエン独特の個性や居住性を重要視してきていると思います。
    シトロエンは、確かに独特なスタイル(DSや2CV、AMI6など本当に独特です。BXも今見れば、やはり個性的ですね)が、特徴的ですが、快適な乗り心地もスタイル以上に魅力があります。スポーツ車のように硬めのサスが好みの方には、あのふわふわ感が、気持ち悪いと酷評も聞いたことがありますが、そういう方はどの程度乗り続けたのか、聞いてみたい気がします。
    現代でもきちんと整備されたDSは、100KM以上(それ以上は記入できません・・・)の巡航でまるでタイヤのない未来の車のように走りますし、2CVでの峠のくだりは、ちょっとしたスポーツ車の後ろに迫るような、走りも可能なほど、足回りはなかなか秀逸で、アスファルトから離れようとはしません。限界が来れば、タイヤが鳴ってくれるのでわかります。
    それぞれの車の本質や特性はどんなものか、もっとお知りになると楽しいかと思います。

  • 勘違いと言う訳ではないです。
    しかし、「それはもはや過去の物」でもあります。

    そもそも、シトロエンのマニアックさを語る上で欠かせないのが、ハイドロではなく、フラミニオ・ベルトーニによる「変態的デザイン」でした。
    この「変態的デザイン」があったからこそ「マニアック」と呼ばれたのです。
    確かに、今でもシトロは「他とはちょっと違うデザイン」ですが、それでも昔の「変態デザイン」から比べたら、その「変態度数」は「普通レベル」にまで落ち込んでしまいました。

    なので、今のシトロエンはマニアックではなく、オシャレな大衆車と言う認識で間違いは無いです。
    (その証拠に、シトロエンのマニアは今のシトロに見向きもしません。彼らが大好きなのは、DS・アミ8・2CVみたいな『変態的要素のある車』です)

  • 年明け早々から、多々クダラナイ質問ばっかりして何してるの?愉しいの?

  • 自動車のカテは賢く無い質問や回答も多いのですが、一段と…質問ですね。

  • BMW、アウディはドイツの車メーカー、シトロエンはフランスの車メーカーです。

  • >たとえば、BMW、アウディは、欧州でも、プレミアムカーですが、
    いいえ
    日本にはトップグレードしか輸入されないのでそう見えるだけです
    本国ではベーシックグレードもちゃんとあります

  • 日本でいえばスバルみたいな立ち位置、
    といえばわかりやすいかも

    スバルも高級志向ではないけど、
    水平対向エンジンなどマニアックというか拘りがあります

    シトロエンもいち早くハイドロサスなどを取り入れて、
    独自技術や先進技術に手を出したりしているので、
    両方マニアックなメーカー、と捉えられているのではないでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離