シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
6,632
0

フランスに行ったら、シトロエン、プジョー車ばかり走っています。(多い!!)
なので、フランスに住んでいる人(在仏日本人)からみたら、上記メーカー車は、
日産、トヨタだよ!ってい言います。

でも、日本のシトロエン乗りは
シトロエンはマニアックとか特別な車と言います。

そうなると、フランス人の大半は、車好きでマニアックで、
物好きとなりますね。。。。

ということで、シトロエンやプジョーは、実際はふつうの
フランスの国民車ですよね??

日本人が勘違いしているだけですよね??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シトロエンもプジョーもルノーも至って普通の、まじめに作られた乗用車です。
日本のシトロエン乗り全員が「シトロエンはマニアックとか特別な車」と言っているわけじゃないでしょう。

この手の下らない質問そろそろやめませんか?

その他の回答 (7件)

  • シトロエンやプジョーは、フランスじゃ大衆車ですよ。

    日本じゃベンツやBMより流通してないし、マニアックだと思われるのでしょう。

  • そりゃそうですよ。
    わざわざ海外の車を輸入して割高の状態で乗っているのですから…
    それを選ぶって時点でマニアックなんですよ。
    しかもわかりやすいドイツ車とかではないのですから、
    本当に好きでないと選びはしないでしょう。

    大衆車など庶民に近い車ほどその国の国民性が強く出ています。
    これの違いを楽しむのも輸入車に乗るって事でもあるのです。
    ただ、日本に入ってくる仕様は現地の生の仕様とはかけ離れた物ではありますが…
    だから更に濃い人は並行輸入車などを選びディーゼルをMTで乗ったりするのです。
    これはステータスとしての輸入車とは全く異なる嗜好です。

    逆に言えばフランスでもし日本の軽自動車などをわざわざ個人輸入してまで
    乗っている人がいたら相当なマニアでしょう。
    これと同じ事ですね。

    フランスの日常は日本の非日常なんです。
    その逆も又然り。

  • 車は、自分の生き方や心情を表現する手段として購入される比率の高い商品です。その為、フランス人の合理主義や、博愛主義、こだわり所が日本人とは違う、独特の雰囲気が好きという方が、購入されている事が多いです。なので、日本で売れているフランス車は、高級車よりも、国民車的なカテゴリーのものが良く売れています。

    勘違いしているというより、フランス好きとか、ドイツ車嫌いだが、ユニークな事をアピールしていると考えたらよいと思います。
    その為、クリエーター系の方や医師の方などにファンが多いのもうなずけます。

    またフランス人の車についての基本的な知識と付き合い方などは、日本人よりもずっと深いものがあり、普通の女性でも簡単なメンテやタイヤ交換などこなされる方も多々おられます。 日本では車は家電製品のように考える方も多いので、そういう方から見ると、普通のフランス人はかなりマニアックとうつると思いますよ。

  • 在仏の方がいうようにシトロエンはプジョーは普通の国民車ですね。
    私もフランスに住んでいたことがあるので、そう思います。
    どっちかていうとメルセデスベンツやBMWのほうが、まだ一目置かれている感じだと思います。

    旧車になると話は別かもしれません。
    ただ、それも車種によりますよね。
    フランスでは旧車も多く見られますから。

    先日、日本でルノーの旧車ではありませんが黄色い車を見かけました。
    確かに日本では珍しいなとは思いましたが、
    でもその車はフランスでは郵便局が利用している車だったので、なんだか面白いなと思いました。

  • 現行ではなく昔のシトロエンではないでしょうか?
    スイッチ類の操作にしろ、ハイドロの足にしろ、とにかく特殊でした。


    車という日常の道具、特に足としか考えていない人から見れば、故障の可能性の高い外車という選択をする時点で金持ちかマイノリティです。
    だって世界トップクラスの技術を使った、信頼のある、壊れない日本車ってのがあるのに選ばないんですから。

    外車の中でもベンツ、BMW、VWあたりの比較的台数の多いドイツ車を選ばす、極少数なフランス、しかもシトロエンを選ぶのは好きモノかマニアか車屋ぐらいのもんです。
    車好きにとって趣味と実用の線引きが難しい車種選び、これを力いっぱい趣味に振ってるんですからマニアックでしょう。

    一度乗ったらシトロエンは病みつきになると言われていますが、最初に乗ってみたきっかけなんて普通はないですもん。
    都市部でもフェラーリより見かけないかもしれません。


    現地では普通でも、それを日本で選ぶという行為がマニアックなんです。
    車がマニアックなのもありますが、オーナーが変わった人ですね。


    現地の話で言えば、現在日本にはディーラーのないオペルはドイツではVWと並ぶコンパクトカーのメーカーですし、ベンツのE
    クラスなんかはタクシーで使われています。
    別に希少車でもお金持ちの車でもないんですね。


    私も日本を撤退したメーカーの外車に乗っていますが、楽しいですよ。
    外車ってのはトラブルが怖いですが、フィーリングが合えばたまらない乗り物です。

    ちなみに
    >日産、トヨタだよ!ってい言います。
    これは間違いです。

    PSAといってプジョーとシトロエンは現在同じグループで、パーツの共有も多く行っています。
    日産とルノーと言った方が近いです。

  • 現行シトロエンC5に乗ってます。
    至って普通の車だよ。
    ただ日本車に比べて個性を感じるから好きなだけ。
    で、走ってる台数が少ないからマニアックと言われるだけです。

    ただ最近のシトロエンに限ってはプジョーとの差別化で
    より個性の強い方向に向かってますね。

  • 日本で日本車を乗るのは至って常識的な考えの中、
    わざわざシトロエンを乗ること自体がマニアックと言うことです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離