シトロエン C4 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
454
0

シトロエンのコンパクトカー C4に乗りましたが、乗り心地もエンジンフィールも静粛性も内外装デザインもインパネ周りやシフト関係の操作性も全て日本車に劣っているように思いました。

シトロエンやプジョー、ルノーなどこの辺りの外車に乗るのは何故でしょう?

どうせ外車に乗るのならメルセデス、BMW、アウディなどのドイツ車に乗った方がよくありませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • イタリア車も良いよ。

  • 私はシトロエンやプジョーを乗り継いでますが、理由は車を運転して楽しいからです。
    今はプジョー208で、買うときにはBMW1シリーズ、アウディA1やMINI5ドア、MINIクラブマンも試乗しましたが、乗って一番楽しかったのは208でした。

    後にシトロエンC4も試乗しましたが、良い車だと思います。質問者さんには刺さらなかったようですが。


    質問者さんの文章で残念なのは、フランス車、ドイツ車、日本車と、先入観やブランドイメージで大きく印象が左右されているように思えることです。

    ご参考まで、水野和敏さん(元日産、GT-Rの開発者)がVWゴルフGTIとプジョー308GTを比較試乗した動画があります。
    https://youtu.be/AbM-JdU_-JU

    水野さんのインプレッションは、どちらかと言うとゴルフGTIに残念な印象を持った様子。前輪のスプリングが硬く荒れた路面で跳ねる、ロール剛性も前側を高くしてステアリング応答が高くなっている(ある意味で判りやすい)が、日常の使いやすさは損なわれた、という感じでしょうか(8分58秒から印象のまとめ)。ゴルフTSIが良くなったのでGTIはこの方向にしたのか、とフォローしてますが。

    これと似た評価で、評論家の福野礼一郎さんは現行のVWポロについて、前輪のロール剛性を上げて一見スポーティなハンドリングを与えた、中国など新興国のドライバーを釣る、ど素人向けの車と書いています。
    同じ福野さんは、最近のドイツ車について疑問を呈しており、車種数が多くなりすぎて一部の車種は外部に丸投げ、作り込み不足で半分は駄作と評しています。一方でプジョー・シトロエンは当たり外れが大きい、乗ってみないと判らないとも評していることを付け加えておきます。


    いろいろな車に試乗してみてください。

  • 考え方・価値観の違いだと思いますよ。

    さらに、フランス製と聞くとなんでも「オシャレ」と考える日本人の先入観も邪魔しているからではないでしょうか。

    プジョー・シトロエンは本国ではトヨタ・日産のようなものです。ことさらルノーに至っては半分国有ですし、ヤリスやノートの通常グレードや売れ筋グレードに高級感を求めることがないのと同じで、フランス車も主力車種のほとんどは生活車として割り切って製造されています。

    そもそも現在のシトロエンは高級車ブランドではなく、遊びのあるデザインが魅力なのであって、ぶっちゃけプラスティッキーな部分も多いですよ。逆に日本車が他国にはないほどきめ細かい精度まで求めすぎていて、余計に目立って感じるのだと思います。

    フランス車は日常使用でガンガン使うのが基本です。
    一方で、ドイツ車はお国柄からか高速走行を主軸に車重と大きさで安定性を確保する道を選んだので、結果的に現在のような高級車路線に寄っているように見えています。

    僕もシトロエンをもう3台も乗り継いでいますが、フランス車大好きというのではなく、運転そのものが好きで、かつしっかり走って手軽に扱えて、それでいてデザインが「楽しいから」結果的にシトロエンを選んでいます。
    ドイツ車にはそういった遊びのスキがないので、フランス車を選ぶ人はそういう理由だと思いますよ。

  • 非常につっけんどんな言い方になって申し訳ないです。
    嫌なら乗るなですね・・

    フランス・イタリアあたりのクルマに乗る人は好きで乗ってる、人とは違うのがなどいろいろな考えで乗ってる方が多いと思います(一概には言えないです)なかには中古安いからかってみたなんて方もいますしで

    こればかりは好みが大半なのでフィーリングが合わないならあう車に乗るべきです

  • 端的に言えば、人とは違うクルマ選びをしたいからですよ。

    そりゃ、BIG 3はブランドが確立してますから10人いたら10人がいい車だね!とは
    認めるところですが、ドイツ車には個性が無い。

    色も白・黒・銀・青のみ。
    (勿論、オプショナルカラーから無限に造る事も出来るけど現実的では無い。)

    そこに入るのは嫌なんでね。私は。
    買い物にいって、何処に自分の車があるのか
    分からない。

    これほどストレスの溜まる事は無いですよ。

    後は、必要なものは最初から付いてくるのが良かったですね。

  • 荒れた路面を走る。 長距離クルーズをすると、シトロエンの良さは身に沁みて感じますね。
    サスペンションの設定が絶妙です。

    うちの家族の同乗者は「シトロエンの車に乗ると、つい眠たくなる」といいます。
    (国産車や、ドイツ車は乗り心地が硬くてゴツゴツ振動して辛い、といいますね)

    「デザイン」に関しては、機能性と言う点では日本車には全く敵いませんが、フランス人のデザインの感性、があちこちに散りばめられていて、その思想がわかって共感できるかどうか、だと思います。

  • フランスは雨も降らない地域だし四季がないから日本の車のほうが50年先を行く技術だからです。

  • 確かにオイラからすればヘンテコなデザインに思えるヤリスが欧州カーオブザイヤー。乗り味等、全てが評価が高い。

    自分もイタリア車に乗ってて思った事は国産の出来栄えの良さ。今、アウディのSシリーズに乗っていてもやはり国産って価格考えるとよく出来てると痛感します。

    しかし運転に何を求めるか?
    故障率?燃費?楽しさ?
    その比率によって見方は変わるし、楽しさで言えばイタフラには国産は当然、ドイツ勢が束になっても勝てません。

    またちょい乗りではイタフラの良さは絶対にわかりません。自分も最初は後悔したけど数ヶ月後には中毒化してましたからね。

    その後、ま、大したパワー車ではないけど一応楽しめそうに思えたアウディのTT(V6)に乗り換えた時、周りから面白いだろ!?って言われたけどイタフラを経験している人からすればよく出来た乗用車。

    色んな部分でドイツ車はしっかり出来ているし、楽しいと言えば楽しいけどイタフラには勝てません。

    運転していて泡吹いて失神しそうになる位楽しい。そんな車は質実剛健なドイツでは無理です。

    本当の車好き、金持ちコレクター(40台以上持ってる)はシトロエンやアルファロメオがメインです。もちろんフェラーリや億超えのアストンマーチン等持ってるけど、1930年代〜1950年代のイタフラがメイン。

    車がどれほど好きか?によりますよ。貴殿も本当の車好きなら多分もう少し乗れば良さはわかります。もちろん好みではない!って感覚はあるかもしれないけどね。

  • それは好みですね・・・・フランス車は硬くなったと言っても猫足 ロードノイズも良く拾う まあ プレミアム・ブランドではありませんから
    ドイツ車と比較するなら VWですね 価格帯が近いメーカーです。
    とは言え VWでも 流石に剛性や足回りは フランス車より大分上です。
    フランス車やイタリア車は派手です 好き嫌いは分かれます。悪く言えば
    チャラい ドイツ車の様なシックさは無いが 人によってはドイツ車を地味と取る人も居る。これは嗜好ですから。
    ジャーマン・スリーはプレミアムブランドですから 同じセグメントで
    同じようなパワーユニットなら 50万円から100万円は高い。高くて良いのは当たり前とも言えます。

  • それは、君に自動車の知識が、全く無いから。

    国産車なんて全く比較に成らないくらいに高性能。

    長距離の高速移動ならフランス車を選ぶ。と云う人も多い。

    カングーが、RENAULT本社が、驚く程我が国でブームに成っているが、ようやく自動車の事を理解出来る人が、増えてきた。

    自動車先進国ドイツではフランス車は、確たるシェアが、有るけど日本車は、相手にされていない。ヒュンダイに販売台数で勝てるメーカーが、無い程、無論トヨタもそうだ。同じ安物ならヒュンダイが、選ばれている。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離