シトロエン C4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
479
0

ロードバイクについての質問です。予算は8万円で
いいロードバイクを探しています。
探していたところ見つけたのが
アラヤ フェデラル
ラビチ ロートディスク700c
ネスト ファラド

です。この中ならどれが1番いいでしょうか??
またこの3つ以外に8万円代で買えるいいロードバイクはありますでしょうか??
高校生です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その中ならNESTO FALADです
しかしリア7速なのでお勧めではないです

価格は値引き後のセール価格
69,102円(2x7速)12.2kg LA BICI ROAD DISCサイズ45/47/49cm
72,591円(2x7速)9.7kg NESTO FALAD サイズ430/465/500mm
88,000円(3x8速)13.2kg ARAYA Federalサイズ45/50/55cm

重量もかなり差があるので軽量なNESTO FALADがよいです
ギアも前50/34T、後11-28T標準的

LA BICIは46x34T、14-28T(おそらく)なので高速を出しにくいギア比です

ARAYA Federalはデュアルコントロールレバーではないので変速がしづらいためお勧めではないです

身長に合うサイズを選ぶこと
デュアルコントロールレバー(STI)
リア8速以上
前ギア50/34T
前後輪が外しやすい前後クイックリリース
予算がなければリア7速

以上を満たして予算内で気に入ったブランド、デザインのものを選ぶとよいです


価格帯別に例をあげてみると

38,988円 (14速)11.5kg カノーバーCAR-013 ORPHEUSサイズ49cm
69,800円 (16速)9.3kg(実測10kg超)SUNPEED MARS サイズ45~54cm
109,890円(16速)9.6kg TREK DOMANE AL2 28c
129,900円(22速)8.7kg TWITTER FALCON-RS22s 25cサイズ45~54cm
163,020円(20速 8.7kg CANYON Endurace 6 RB TIAGRA
198,800円(22速)8.4kg GUSTO MY23 COBRA SPORT

ディスクブレーキ
79,074円(22速)10.5kg JAVA SILURO3サイズ47cm50cm(海外送料¥11432込)
99,800円 (20速)9.5kg(実測10kg超?)SUNPEED ASTRO DISC サイズ45~54cm
129,899円(22速)9.0kg TWITTER THUNDER-DISC-RS22s
144,900円(24速)9.2kg TWITTER FALCON-DISC-RS24 25cサイズ45~54cm
286,000円(22速)8.4kg GUSTO MY23 RANGER DISC SPORT
352,000円(22速)8.4kg GIANT TCR ADVANCED 2 DISC KOM

最初の注意点として在庫や納期、価格は変動するので自分で調べて確認して下さい
他人が勧めたものをそのまま受け入れても構いませんが
最終的に選ぶのはあなた自身です
多くの車種を知ってから選ぶほうが後悔は少ないです

安くとなると自分で組み立て調整が必要な通販です
自信がなければサイクルベースあさひなどショップに持ち込んで有料で組み立ててもらうことです

また5万円のロードバイクでも軽量ホイールに交換すると20万円完成車ロードより速く走れる場合があります


主な有名メーカーで一番安いモデル
消費税込み
●16速アルミフレーム
109,890円(16速) 9.6kg TREK DOMANE AL2 28c
112,000円(16速)10.1kg BRIDGSTONE ANCHOR RL3 DROP CLARIS 28c
119,900円(16速)10.4kg SCOTT SPEEDSTER 40 RIM BRAKE 28c
129,800円(16速) 9.8kg GIANT CONTEND2 28c
129,800円(16速) 9.6kg Bianchi BERGAMO 25c
132,000円(16速) 9.7kg MERIDA RIDE80 25c
173,800円(16速)10.1kg LAPIERRE SENSIUM 1.0 25c
176,000円(16速)--.-kg SPECIALIZED ALLEZ 30c

●18速アルミフレーム
147,400円(18速) 9.6kg Bianchi VIA NIRONE 7 SORA
181,500円(18速)--.-kg Bianchi VIA NIRONE 7 DB SORA

165,000円(18速)--.-kg CANNONDALE CAAD Optimo 3

●20速アルミフレーム
163,020円(20速) 8.7kg CANYON Endurace 6 RB TIAGRA
176,550円(20速) 9.4kg CANYON Endurace 6 Disc TIAGRA
(CANYONは海外送料19,200円+消費税)

これより安くとなるとマイナーなメーカーや通販になります

リムブレーキは有名メーカーのエントリーモデルでも利きが悪いので
前だけでもよいのでブレーキシューを105グレードのR55C4(金具付)に交換がお勧めです
カーボンホイールの場合はカーボンホイール用のR55C4です
それでも利きが満足できない場合は
105のフロントブレーキBR-R7000-Fを購入して
リアブレーキにR55C4を取り付けるとよいです


■アルミフレーム
49,800円(16速)12.5kg GRAPHIS GR-AMOREサイズ530mm
52,800円(16速)11.0kg SPEAR SPR-7016サイズ500mm
52,800円(16速)11.2kg ANIMATO CRESCENDO A-23サイズ500mm
55,800円(16速)10.3kg TOTEM 19B411サイズ500mm
55,980円(16速)10.2kg カノーバーCAR-011 ZENOSサイズ49cm
58,080円(16速)11.0kg RIPSTOP RSAR-01 gallopサイズ490mm
59,800円(16速)11.8kg SUNPEED TRITON サイズ44~53cm
59,800円(16速)12.5kg PANTHERサイズ500mm520mm
60,280円(16速)--.-kg アートサイクル A660 ELITEサイズ500mm
64,900円(16速)12.5kg PANTHER MASTERサイズ480mm510mm
65,000円(20速)12.5kg UPLAND SCHUMACHER 30cサイズ475mm(キャリア泥除付)
65,314円(16速)11.5kg EUROBIKE XC7000 サイズ540mm
69,800円(16速)_9.3kg(実測10kg超)SUNPEED MARS サイズ45~54cm
74,900円(22速)_9.3kg TWITTER TW736PRO サイズ46~52cm
78,989円(18速)10.5kg JAVA SILURO3サイズ47cm50cm(海外送料¥11330込)
79,899円(22速)_9.5kg TWITTER SMILE サイズ46~52cm
85,299円(22速)10.5kg JAVA SILURO3サイズ47cm50cm(海外送料¥14769込)
89,100円(16速)11.0kg プレシジョンR-J サイズ45~54cm
89,900円(22速)_9.9kg TWITTER SMILE Disc サイズ46~52cm
99,104円(18速)10.3kg SAVA R8サイズ47~54cm(海外送料¥37081込)
99,800円(20速)_9.5kg(実測10kg超?)SUNPEED ASTRO DISC サイズ45~54cm
105,600円(16速)10.2kg POLYGON STRATTOS S2 25c サイズ46/49/52
108,013円(16速)_9.0kg VitusレディースRazorサイズ400mm(海外送料¥32014込)
121,000円(16速)9.3kg NESTO FALAD PROサイズ43~50cm

■カーボンフレーム
119,901円(22速)8.6kg TWITTER SNIPER-Pro RS22s 25cサイズ46~54cm
124,900円(22速)8.7kg TWITTER FALCON-RS22s 25cサイズ45~54cm
129,900円(16速)8.7kg TWITTER FALCON-CLARIS16s 25cサイズ45~54cm
134,900円(22速)7.9kg TWITTER THUNDER-RS22sサイズ46~54cm


4万円前後以下となると
36,800円(14速)12.8kg GRAPHIS GR-TIAMO 26cサイズ540mm
38,988円(14速)11.5kg カノーバーCAR-013 ORPHEUSサイズ49cm
39,999円(14速)12.5kg TRINX TEMPO1.5 25cサイズ46/50cm(LTWOO)
40,800円(14速)10.7kg TOTEM GW-15B408サイズ48~50cm
41,800円(14速)--.-kg TOTEM T18B413サイズ50cm
41,800円(14速)10.9kg EIZER R101 23cサイズ465mm

49,800円(14速)12.0kg SPEED WORLD YS-RD14サイズ47cm
50,800円(14速)14.0kg ANIMATO MC2-Rサイズ50cmキャリア付

質問者からのお礼コメント

2023.7.7 15:41

詳しくありがとうございます!

その他の回答 (8件)

  • 8万円代で買えるロードバイク

  • 舗装路での快適性求めるなら
    ネストFarad
    フレームのリアエンドはFarad Pro とか、と同じ130mm
    シマノの7速カセットは種類がすくないし、ノーマルは、
    CS-HG41 11-28tだけど
    歯数構成:11-13-15-18-21-24-28T
    となり、間が抜けていて、勾配の変化に合わせて変速するとかの使い方にむいてない。

    エントリーモデルなら、11tや28tはいらないんだけど。シマノの差別化戦略だから仕方ないね。

    シマノ7速と8速はチェーンは共通で、1段変速したときのリアディレィラーの
    移動量は同じ。カセットの厚みがちがう。
    ノーマルホイールから、カセットと多分奥のスペーサー外して
    シマノ CS-HG50 8S 13-26tに変える
    歯数構成:13-26T(13/14/15/17/19/21/23/26)のうち、26tにはいかないが
    かなりつながりがよくなる。

    デイレィラーのB テンションは調整してくださいね。

    ちなみに、11速105の多くについてるカセットは
    11-28tが多い。構成は11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28t

    11t,12tは集団走行で、空気抵抗考えなくて良いレースとかやる人むけ。
    前のチェーンリングが50/34なら、余程の長い峠でもない限り
    34x23のギア比なら問題ありません。

    シマノが入門用バイクこういうカセットを装備しないのは、
    平坦で時速40平均とかで走れる猛者とか、激坂峠越えを頻繁に行うとか
    じゃない人たちに、「やっぱ最低11速ないとダメかぁ?」と思わせ、
    上位コンポに誘導する販促の一環としての戦略だと思ってます。(^^;

  • ロードが欲しければネスト
    ツーリング車が欲しければフェデラル
    その二択です

    クイック135mmディスク車は絶対に買ってはいけません

  • 8万円で買えるのは「いいロードバイク」ではなく「下の下クラスにギリ届いてないロードバイク」がせいいっぱいですけど、ネストのファラドがソレです。
    カノーバーのことは忘れてください。

  • そのなかの気に入ったんでいいです。

  • フェデラルはツーリング用でその中では性格が違います。 しっかりした泥除けもついてますし荷台もつくし、たぶんその中では一番普通の人には乗りやすく扱いやすいと思います。いい意味で普通に使える自転車

    ラ・ビチは、その価格にしてはちゃんと走りますね。 試乗したことありますが悪くはないです。 ネストも似た感じでしょう。
    このへんはレース用っぽいんですがレースに使うには高いロードとくらべるとちょっと重ったるい感はあります。

  • その程度の価格で『良いロードバイク』など存在しません。
    49800
    フェデラルは今時の皆が思う競技やフィットネス用の”ロードバイク”とは違います。
    それは昔からの『ランドナー』という旅用のバイクです。
    ドロップハンドルは長距離走のために体に負担をかけないように装備されているものです。
    変速も昨今のシマノ等のSTI形式のものではなく、大昔からのダブルレバーです。
    ホイールサイズも過去のものは26インチでしたが、現代版は27.5インチです。通常のロードバイクの700Cとは違います。

    ラビチなど買うにも値しない”ロードバイクルック車”です。
    昨今はコロナ以降、値上げが売価に影響していますが、この自転車は一昔ならば49800程度で販売されていたようなルック車です。
    装備されているコンポ等々もすべてシティライド用下位グレードで、フィットネスにも対応しません。
    ペダルにトゥークリップなどを装備している時点で、販売側の頭の悪さが丸見えです。←こんなもの危険すぎて今では一部の奇特なひとしか使いません。

    じゃあネスト?となりますが・・・・これも過去のモデルの焼き直し。
    別に新設計でもなんでもなく製造工場に常設の製品カタログの中の一つを商品として依頼しただけのもの。
    高性能なものは何一つついていません。コンポーネントもシティライドが関の山の下位グレード。ホイールもママチャリとなんら性能は変わらないような最下位のものです。
    一昔ならば59800円くらいで販売されていた『限りなくルックに近いロードバイク」というやつです。
    なにもお勧めするポイントなどありません。

    この程度の価格のものはこだわった性能など持っておらず、ただ単に再開の部品で組み合わせた『とりあえずロードバイク風に見えるもの』でしかありません。


    通勤通学や街乗りにも全く適していません。
    これらを購入するぐらいならば、クロスバイクルック車の中でのちょっと上の価格のものを購入し『バーエンドバー』を装備した方が得策です。

  • NESTOのファラドは金額に対しては結構良い自転車だと思いますよ。
    エントリーモデルなのでロードバイク(ドロップバー)に慣れてない方用に補助ブレーキレバーも付いてます。
    コンポはシマノのTourneyでほぼ統一されているので相性が悪くて変則がギクシャクするということも少ない気がします。

    オオトモ、カノーバーシリーズのZENOS(ゼノス)も8万円台です。
    こちらはコンポがTourneyの一個上?のClarisになっています。変則調整は少しクセありです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離