シボレー エクスプレス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
486
0

アメ車乗りの人に質問です!アメ車は故障が多いのは知っていますが、下記の車で比較的故障が少ないのはどれだと思いますか?

シボレー・エクスプレス(2002年)
フォード・エクスプローラー(2014年)
キャデラック・エスカレード(2007年)
リンカーン・ナビゲーター(2006年)

アメ車がどうかわかんないですけど

タンドラ(2008年)

よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

輸入車を乗り継いでおり、今はキャデラックCTSに乗っています。
質問者の「アメ車は故障が多い」と言うのが何情報か不明ですが笑

車は機械ですから、輸入車、国産車問わず新しい方(高年式、低走行)が故障の確率が低くなる。
(もちろん前オーナーのメンテ具合にもよりますが…)

この中なら、皆さんが書いている通りエクスプローラーしかないですね。
そもそもエスカやナビは、ほぼ中古並行車だと思うので、メーター巻き戻しの走行距離不明車の可能性大。
それに対してエクスプローラーなら多分、国内販売の正規車。
そういう意味でも、故障率は全然違うと思われます。

故障が気になるならエクスプローラー。
修理費用は気にしない!見た目の迫力が欲しい!なら、エスカかナビ。
エクスプレスは少し趣向が違うかな。

ちなみに、タンドラやセコイアは北米トヨタ生産の完全なアメ車。
日本のトヨタでは修理はもちろんパーツさえ扱っていません。
アメ車に乗りたいけど故障が不安…と言って「トヨタだから故障しない」とタンドラ等を買う人がいますが、これは全く意味がありません。
私は輸入車(特にアメ車)好きなので、トヨタのエンブレムが付いた車を輸入として買ってまで乗る人の気が知れないです笑

「日本メーカーだから故障率が低い」等の間違った考えで逆輸入車を買っちゃうような人は、大人しく国産車に乗るべきでは?と思います。
輸入車は嗜好品なので、国産車より金がかかって当たり前なんです笑

質問者からのお礼コメント

2020.3.20 03:06

ありがとうございました!
いろいろな意見を聞けてよかったです!

その他の回答 (3件)

  • それは新しいほうが壊れないです。
    フォード・エクスプローラー(2014年)
    が長持ちはすると思います。
    それとアメ車が壊れやすいのではなく
    単なる経年劣化でしょう。あえて言うなら
    アメ車が壊れる箇所は電子部品系とか
    そういうところでしょうね。
    まあ、エスカーレード、ナビゲーターの
    ほうが格上ではありますが、新しい
    ほうが良いですよ。

  • エクスプローラーじゃないでしょうか!?

  • アメ車2台乗りました。
    個人的な感覚ですが、アメ車の故障が多いのは2005年以前です。
    2010年以降はメンテさえやっていればそんなに心配ないです。ただしブレーキ等の消耗品の寿命は国産に比べると短いです。
    アメ車は年式よりも大事なのは車の履歴と状態です。
    1.並行輸入より正規ディーラーが安心
    2.並行輸入ならcar faxで実走行を証明しているものが安心。
    3.下廻りを覗いてサビの状態チェック、距離数の割にシートがヘタリ過ぎていないか?
    ※タンドラはトヨタですけど日本仕様に加工する必要があるのでアメ車と考えた方がいいです。
    4.試乗できない車は買わない。
    5.他県にも足を運び車探しする労力を惜しまない。
    良いアメ車ライフを!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー エクスプレス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー エクスプレスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離