シボレー アストロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
280
0

アストロのスレッドコンパウンドが先日、会社の倉庫を掃除してたら出てきたので、不要品として貰ってきました。

主にマフラーなど、高温になるネジの焼付き防止などに使ったりするようですが、車のマフラー交換をする予定も無いし、使うとしたらブレーキパッド交換時の接点(パッド裏のシムやサポートプレートなど鳴きやすい部分)やドラムシューを交換した時の指定ヶ所の塗布になると思います。そこで質問なのですがスレッドコンパウンドは、このような使い方をしても特に問題ないのでしょうか!?
また、基本的にブレーキ鳴き防止グリスと比べ、スレッドコンパウンドは何か成分的に違うのでしょうか!?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グリスに銅が配合されているので、焼きつきに強いということですね。あの茶色は銅成分です。

少なくとも、熱のかからないところ、あとは樹脂部品やゴム部品に対しては攻撃してしまうので使わない方が良いです。

なので結局使用するところは、マフラー関係のネジとか、ブレーキキャリパー関係などですかね。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー アストロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー アストロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離